![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後入院中でメンタルがきつい。赤ちゃんの黄疸治療中で、情報共有や配慮が不足していることに不安を感じている。明日退院予定だが、不安が残る状況。
産後入院中で、メンタルがきついです。
昨日から赤ちゃんの黄疸の数値が高くなり、光線療法を行っています。背中からライトを当てる治療をしていて、母子同室です。
しっかり飲んでおしっこやうんちを出すというのが大事みたいで、今までのように赤ちゃんのタイミングで授乳というよりはアラームをかけて起こして搾乳やミルクをきっちり飲ませてという感じです。
光線療法をしているので様子が気になってあんまり寝られませんでした。
夜勤帯の助産師さんは優しくて何でも聞けたんですが、今日の担当の方がちょっと怖く感じてしまい…
あと大きな病院だからだと思いますが、毎日違う人で同じ方がほぼいないので、毎回毎回乳頭の形を酷評されたり、今まではどうやってたの?とか根掘り葉掘り毎回聞かれるのがしんどいです。
情報共有はしておいてほしいと思っちゃいます。
私は生まれつき耳も悪くて、それも入院前に伝えていたんですが、共有されて無いようで、今日の助産師さんも、「帰ってミルクでいいなら授乳指導なしでミルクあげたらよかったね」と独り言みたいに言われて、ちょっとメンタルにきてたので苦笑いしてたら、「え?無視?」みたいに言われてしまい…
悲しくなってきました。
授乳がうまくいかないというのも共有しておいてほしいし、専門的なことはわからないし、私に何でもかんでも聞かずに前の担当の人にも聞いてほしいとか思ってしまいます…
明日私は退院ですが、赤ちゃんは明日の朝に退院できるかが決まります。
そのことも、今日の日勤の助産師さんは、私に念の為の確認で、というよりは、退院どうなってるの?と本当に知らないようで聞いてきました。
担当の人なら確認しておいてほしいと思ってしまいます…
赤ちゃんの退院がどうなるかわからないことが不安なのに、それをまた説明しないといけない…
昨日悲しくて助産師さんに泣きながら話を聞いてもらったのに、「1人目さんのとき産後うつだったみたいだけど、今回大丈夫そうね」と…
別に無理に優しくしなくてもいいので、昨日泣いてて気にしてたことは知っておいてほしかったんです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
酷い病院ですね🥺
うちの近所の大学病院にはご意見箱あるんで、思いっきりクレーム入れてやりましょう!!
うちも1人目は黄疸で光線治療受けましたが、その時はショックで、わんわん泣いてました。1人目は産後メンタルボロボロでした。
でも友人の子どもも同じく光線治療受けたり、結構受ける人多いんだなぁと知り、あの時はびっくりして泣きまくってましたが、今ならもっと冷静に受け止められそうな気がします。出産から時間経ちましたし。
🍊mikan🍊
あとうちだったら、Googleの口コミに受けたことそのまんま書くと思います😑