![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年、子供が小学校に上がる広島市安佐北区在住の女性が、働きながら放課後児童クラブを利用できない状況で悩んでいます。他の対応策を模索中。
広島市安佐北区で来年子供が小学校に上がります。
私は週3日8時〜17時まで働いています。
来年ですが、放課後児童クラブを検討したところ、週4日以上17時頃に家庭にいない事が条件だったので今の働きでは利用出来ない事が分かりました。
そして来年どのようにしたら良いか悩んでます。
①もう1日勤務を増やし児童クラブに申し込む
②見守りカメラを付けて子供だけでお留守番
(火水金の勤務で、早く帰る木曜日は休みにしてもらいます)
③他の良い案があれば教えて下さい
うちの子供は、ゲームやYouTubeのやり方を知ってて1人で帰っても、それをしながら待てるような気はしてます。
小学校のママさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①にします。
私は勤務時間を延ばしてもらいました。
週1日だけ習い事のため学童に行かず帰ることがあり20分ほど留守番しています。
家にキッズ携帯置いているので帰ったら電話がきます。
ゲームやYouTubeのやり方を知っていても、2時間程の留守番は心配です💦
早く帰るのは木曜だけですが、1年生だと5時間授業メインなので15時前には学校出ます。
また入学したて、夏休み終了後など給食なしの日もあります😓
![なし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なし
放課後の留守番は何とかなる気がしても長期休み心配じゃないですか?
長期休みの利用も週4が条件だったと思うので、職場が融通効かしてくれるなら週4働いてる事にしてもらうか、週4に増やすかがいいと思います💦
学童の条件厳しいですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
長期休みは少し枠が広がるみたいな事を聞きましたが、それも週4なんですかね、、。でも通年で利用しないと長期休みに入れないかもと聞くし通年で申し込みしないとですねー。
条件厳しいです😱😱- 7月4日
-
なし
小学校にある児童館の学童ですが、長期休みは週4正午まで親が不在との条件でした💦
たしかに長期は空きがあれば入れるって感じですよね!- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
週4正午までですか。結局週4は勤務ってことですよね。会社に頼んでなんとか働けるようにして児童クラブに入れます!
- 7月4日
![オリ𓅿𓅿𓅿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ𓅿𓅿𓅿
うちも安佐北区住み、来年一年生がいます!
私なら、①にします。
でも、会社が勤務日数増やすのを了承してくれるかどうかも問題かなと思います😫
私は今、週4日9時半から13時半で仕事してますが、今の職場は勤務時間増やしたりは難しいみたいなので、他を探すか🤔と悩んでます😭
-
はじめてのママリ🔰
今週3で仕事は間に合ってる感じなので、1日増やしていいものかどうか会社次第ですよね😭
オリさんも、同じく来年1年生なんですね。一緒に頑張りましょう!- 7月4日
はじめてのママリ🔰
給食なしの場合はかなり不安ですね、、。キッズ携帯を家に置いてて電話くれるのは安心ですね