![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の寝かしつけで悩んでいます。どうやって対処すればいいでしょうか?
上の子一歳10ヶ月、下の子5ヶ月半の年子ワンオペ育児です。夫が帰ってくるのが遅く、寝かしつけまで1人でやっています。下の子と上の子は同じ寝室で寝かしつけしており、同時に寝室に入るのですが、上の子が寝る前に何故かハイテンションになり、大声で騒いだり、下の子のベビーベッドに登って大きな声を出すので、せっかく寝かしつけた下の子が起きてしまい、ぐずぐずになってしまいます。今日頭に来てしまい、大声を出す上の子の口をかなりの力で手で抑えてしまいました。。。これは虐待に入るな、と思い、とても悲しくなっています。年子育児、またはワンオペで寝かしつけている方、どうやって2人を寝かしつけていますか。教えてください。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワンオペなのでめちゃくちゃお気持ちわかります。すんごいイライラしますよね😭😭😭
そういう時はくすぐりまくってます💦
むしゃくしゃした勢いで捕まえてくすぐってると、子供は喜んで笑いまくって疲れて早めに寝るし、自分も無理に気持ち抑え込む必要ないし、怒らなくて済むし。
いい事づくめですよ😂
![miiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiko
私も同じくらいの年の差でワンオペなので、その頃は記憶があまりないというくらいバタバタしてました。
下の子はミニベビーベッドで寝かせており(ベビーモニター付けてました)、上の子とお風呂に入って上の子が寝たタイミングで下の子をベビーベッドからお布団に移動するという流れでした。
寝かしつけを二人一緒にするのは難しかったので。。。泣
お布団がある寝室とベビーベッドがあるお部屋は別にしてました!
-
はじめてのママリ🔰
年子の先輩ママさんに聞くと、本当に記憶が無いと皆さんおっしゃられます😢実際この状況をこなしてらっしゃる方尊敬します涙
やっぱり2人同時は無理ですよね…。
別々での寝かしつけを考えていたところでした😢
ちょっと別々で寝かしつけやってみたいと思います😭- 7月3日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私も年子ワンオペで朝から寝かしつけまで1人でやってます!!
寝かしつけの時寝ないとイライラしますよね、、、
めちゃくちゃ気持ちわかります😭
私は寝て欲しい時間より30分くらい前には布団に入って
布団で落ち着くのを待ちます(笑)ひたすら無視(寝たふり)
30分前くらいに布団にいるので
30分は何もせず無視して見守ります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
年子ワンオペお疲れ様です😭
本当に、イライラしちゃいます😭特に下の子は寝れるタイミングで寝ないと寝ぐずりが始まるので、上の子が下の子の睡眠邪魔するのが本当に許せなくて、、、でもわざとじゃ無いので、、
私も上の子の寝かしつけはひたすら無視です😭本当に不思議と30分くらい経つと静かになって落ち着いてきますよね🥲上の子だけ時間ずらして早めに寝室に入れてみます😢- 7月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、イライラするんです😭😭
こんな小さい子に、自分って最低だな、と思うんです。。。
下の子を起こしたくなくて、上の子は結局担ぎ上げてリビングに連れてきてしまいました。。かなり冷たい顔をしてたと思います、自分。。
私もくすぐったり、子供に自分の感情を悟られない工夫ができるようになりたいです。。