![福福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が鬱病の症状で悩んでおり、家族や仕事に負担を感じています。心理カウンセリングに行く約束があるが、一時的に離れるべきか悩んでいます。
主人の鬱病について相談です。
具体的にはまだ病院受診も診断もされてませんが素人の私から見ても明らかに鬱病だろうという姿です。
1ヶ月ほど前から私に対して「好きか分からなくなった、ただの同居人になっている(スキンシップがあまりない)」という発言をするようになりました。私は全くそんなことは思ってなく、確かに恋人のような好きという感情ではありませんが主人のことを愛してます。
そして、主人は転勤族のためお互いの実家とは離れ友達もいないという環境で私は2歳の娘をほぼワンオペで子育てしているのでなかなか主人にまで気が回らないことも多々あります。
そして2週間程前から鬱のような症状が顕著になり、気分の上がり下がり、気持ちが落ちている時は部屋にこもり
無気力。何も楽しくない、やる気が出ない、いなくなりたい。という言葉がでてきます。極めつけには、実家に帰れ!いなくなってほしいと思ってる、消えろ。まで言われてしまいました。
でも、これは本当の主人の姿だとは思っていないのでできるだけ、素直に言葉を受け止めないようにしてますが、「消えろ、いなくなれ」の言葉が頭から離れず落ち込みます。そして、娘にもそっけない態度を取るので仕方ないと思いつつとても心苦しいです。
主人は仕事上でも大きなストレスを抱えているみたいです。あらゆることが重なっているとは思いますが、
家に帰ると更に疲れ気が重くなるようです。
私と子どもが主人の負担にもなってるようなのですが、
一度離れたほうがいいのでしょうか。
家族に鬱病の人がいた方など、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
ちなみに、近々心理カウンセリングに行くという約束は主人としています。
- 福福(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職業柄関わることが多々ありましたが、周りがどうこうして治してあげられることはないです😓鬱にもいろいろありますが気分の上がり下がりがあるなら躁鬱状態だとおもうので、余計に言葉は届きにくいです!すぐに精神科にいって専門的に診てもらってください!躁鬱だと急に死にたくなって突発的に行動してしまったりするので💦💦
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
家族でなく、私自身になってしまうんですが
(私の場合、躁鬱状態)
鬱にも色々で人によっても違うので難しいですが
離れることは、あまりかな…と
離れて1人になると、孤独感でいっぱいになり
悪化するケースもあります
本来であれば、休養するのが良いですが
今できる事は、専門医にカウンセリングを受ける事かと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が鬱病あります
とりあえず病院早くいった方がいいですね
休職して薬飲んだら落ち着くと思います
福福
2週間前までは上がり下がりがありましたが、ここ数日はずっと落ちっぱなしです。言葉は何一つ届いてませんし、私も正しく関われていないと思います。すぐに診てもらえるようにしたいと思います。ありがとうございます。