※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が療育に通うのを拒否し、行き渋りがひどい状況。専門病院で言語発達遅延と情緒障害の診断を受け、言語聴覚士も通院中。集団生活に慣れる必要があるが、息子の気持ちを考慮する必要がある。

年長さんで療育週5日通ってます。
月一で言語聴覚士さんの所に通院しています。
今年の2月に専門の病院で病名で言語発達遅延と情緒障害との診断を受けました。
そして5月のゴールデンウィーク明けから養育に通うのを行き渋り始めてバスに乗せるのも大人2人、3人でやっと乗せたりしてます。乗せるのに10分から15分かかります。最近は玄関から出ないトイレに鍵を掛けて閉じこもる。
養育には去年の4月から通っているので1年以上通っています。

日に日に拒否が酷くて、身長130㌢以上あり泣きながら抵抗されたりすると男の子で力も強く、ここまでして行かせるべきなのか?何が嫌か本人に聞いても、怖い、行きたくない、先生が怖い、大っきい音や騒ぐ音が嫌だ。音が嫌なのは言語聴覚士さんのアドバイスでイヤーマフ使用しています。
言語聴覚士さんにも行き渋りがひどい事等伝えたら、朝準備中に行きたくない言っているのなら、バス来る前に聞いて本人が行きたくない言うなら休ませるのもいいし。無理に行かせなくてもいいと思うとは言われました。
でも今の息子の課題は集団生活に慣れる事だろうと言われました。
今までは1人の世界で周りは気にならなかったと思うが、言葉も少しずつ増えて周りが話してる言葉の理解が出来てきた為、子供は素直な気持ちを伝えるからそれを息子は悪い方に捉えてしまったり、怒られたと認識しているのかも知れないと言われました。

2ヶ月近く行き渋りされ無理やり乗せたりしてたら、ママもバスに無理やり乗せるから嫌い。って言われて何の為にやってるのか?息子の為になってないの?
 
行けば楽しくだったり、不機嫌だったりですこじてるらしいけど、帰って来たり自宅では自傷行為もあって息子の距離感や行かせるべきなのか?休ませる?べきなのかわからなくなってしまいました。

ちなみに幼稚園は行き渋りが今の感じの状態が悪化して年中さんの1年間で10回も行けませんでした。

コメント

ママリ🔰

情緒障害という診断名はありません。
情緒障害の中に発達障害も含まれてるのですが、発達障害の診断は出ませんでしたか?
かなり困り感が強く支障があるようなので診断つきそうに思いましたが...。

言語聴覚士さんの仰られてる通りだと思います。
無理はしなくていいけど集団生活に慣れるのが課題。
お子さんにとっては集団生活は相当なストレスなんだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語発達遅延からくる情緒情緒と言われています。
    今の段階では発達の診断は出せないと言われました。
    検査中息子は わからない と言えず適当に指を刺したり、これ?と言った感じだったので、正確さには欠けると言語聴覚士さんには言われました💦

    • 7月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    セカオピしてみるのも一つの手かもしれませんね。
    聴覚過敏、受け取り方の違い、分からないと言えない、パッと見ASDの傾向があるのかなという印象でした。
    大変かと思いますが無理せずゆっくりと。
    あとは年長さんなら就学見据えて今から動いておいた方がいいかと思います。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    聴覚過敏、受け入れ方の違い、分からないと言えない当てハマってます。
    セカオピしたいのですが、地域的になく、今も隣の県まで行ってみて貰っています。同じ県の検査出来る病院だと5年前後待ちになりますと電話で確認したら言われました💦

    そこは今少しずつ動いています。

    • 7月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それは大変ですよね💦

    就学は診断なくても情緒級・支援級入れそうですか?
    必要そうなら現担当医に診断つけてもらって、情緒級・支援級に籍を置いて逃げ道を作っておくのもいいのかなと思います。
    診断は状態により無くなることもありますし、情緒級・支援級在籍でも通常級にずっといる子もいると聞きます。

    色々ともどかしいですよね。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語発達遅延と情緒障害の診断で情緒学級入れると思うとは言われていますが、教育委員会に書類提出してみないと、判断は出来ないと言った感じらしいです!

    • 7月2日
バナナ🔰

情緒障害を知らなかったので調べました。
原因としては対人ストレスや学業などの負担、親子関係、精神疾患などがあるんですね。
もしかしたら「先生が怖い」も原因の1つなのかもしるないですし、週5の療育が負担だったのかもしれません。
言葉の理解が進んで対人関係にストレスを感じているのかもしれませんね。
集団生活の難しさもあるようなので。

今はSTさんの言うように無理に行かせなくてもいいかと思います。
まずはお子さんのメンタルケアが大切なので。
原因を探したくてもお子さん自身も色んな事がいっぱいいっぱいで心がパニックなのかもしれないので今はとにかく安心出来る居場所作りをしてみてもいいかもしれません。
親としてはこれでいいのかどうかは迷うと思いますが、まずはお休みしてお子さんがリラックス出来ればそれはそれで正解なのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べて頂きありがとうございます。
    病院の先生からは言語発達遅延や幼稚園に行けなくなってしまっているので情緒障害にも当てはまると言われました。
    療育には今年の4月から週5になり、去年は幼稚園週2、療育週3にしていましたが、幼稚園も今みたいな状態になり行けなくなり、今年度から小学校に向けて週5日養育に通う練習って感じになりました。

    • 7月2日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    きっと色んな要因が重なってしまったんでしょうね。
    自傷行為があるのはもうすでに二次障害だと思います。
    それだけ今の状態がストレスなんでしょうね。
    少しお休みさせてあげてもいいんじゃないかな?って思います。
    集団に慣れるのは後回しでもいいですし、療育は週5も通わなくていいと思います。
    集団が辛い子に集団を強いる事は必要ないです。
    今無理させちゃうと小学校までメンタルが持たなくなっちゃうかもですし、下手すれば小学校も行けなくなってしまうかもしれません。
    何が1番大事かと言えばお子さんの気持ちなんじゃないかと。
    例えば、今すぐじゃなく落ち着いてからでも個別療育に切り替えて短時間で週1、2程度からリハビリの様にやってみてもいいんじゃないかな?と思いました。

    • 7月2日