![おかいつラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの園では、ぽつんとしているうちでも、子どもなりに遊び方をみて覚えたり、自分の居場所探している場合もあったり、年少のうちは教員が声かけて輪に入れるけど、年中からはある程度見守りで、見捨ててはいないけども、ある程度ぽつんとすることも大事な経験と捉えてフォローしていきますって話してました。
病気はないと思いますが、いつも写真にうつるときだけかもしれないし、心配なら聞くべきです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳なので、ちょうど傍観遊びの時期に入っているのではないでしょうか。
子どもって最初はひとりで遊ぶんです。
友達が横にいても、みんな単独の遊びをしています。
保育園の子は早めですが、幼稚園のこどもはだいたい3歳半から後半くらいに共同遊びに移行します。
今はポツンが普通です!👍
コメント