![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児がモロー反射で泣き止まない悩み。夜はスワドルアップで寝ても、日中は明るい場所でモロー反射が多くて困っている。増えるものか、対処法を知りたい。
生後17日の新生児がいます。
生まれて1週間の入院中はモロー反射が全くなく、その後退院してから数日間も少なく?ほぼなく過ごしていましたが、ここ数日で頻繁にモロー反射によって起きてしまったり奇声を上げて泣き出してしまいます。
夜はスワドルアップを着せるようになってからは、途中でモロー反射があっても何とか寝てくれていますが、日中は明るいリビングに寝させているので、寝付いてもモロー反射ですぐに起きてしまい、泣き出してしまいます。
日中はスワドルアップは着せてません。おくるみは暑いのかすぐバタバタして嫌がってしまいます。
モロー反射は増えるものなのでしょうか。
本当に激しくて、泣き出してしまうため家事などしていてもすぐ抱っこしたりしないと泣き止まないので、滅入ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私は昼間もスワドル着せてました🤣
自分も体がしんどいので、子どもも寝れないとかわいそうと思って気にせずに着せてましたよー
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じくらいです。
10日に生まれてあまりモロー反射がないとおもっていましたが、
先週発熱してからビク付きが増えて、寝ていてもびくついています。
ちなみにモロー反射どれくらいの頻度でありましたか?
今ひどいと1分くらいでなったり、
静かにしていてもなっています💦
ねつのせいも
-
はじめてのママリ
途中で送ってしまいました🙇♀️熱のせいもあるかもですが💦
その後落ち着いたりしましたか?- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
モロー反射は1ヶ月半頃からだんだん少なくなったなと感じて、2ヶ月超えてからも、モロー反射のようなビクつきを寝ている時にするけど、びくついても起きることが少なくなりました。
2ヶ月半の今、ほとんどなくなりましたよ😊
多いときでは10分以内にはビクついて泣いてたので昼間は基本ずっと抱っこしてました。抱っこだとモロー反射ほぼなかったので。夜はスワドル着せてました💦
静かにしていても自分の体が動くことに反応することもあるようです。神経使いますよね、、- 9月2日
はじめてのママリ🔰
抱っこして寝たと思っておろした瞬間、数分でモロー反射でギャン泣きするので、お昼も使ってみようと思います。ありがとうございます