![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後1ヶ月半の一時退園を考えているが、次女は手がかからないため日中は家にいても問題ない。保育園に行きたがらない様子で、義実家の意見と自身の気持ちが対立している。一時退園は可哀想かどうか悩んでいる。
3人目を9月に出産予定なんですが、次女は今年中ですが、一時退園するのは可哀想だと思いますかね?
隣の隣に義実家があり義祖母(80代)義祖父(80代)義祖母の妹の娘(30代)の3人暮らしですが、最近、義祖母の妹の娘とトラブルがあり、トラブル前に次女の送迎私がやるよ!って言ってくれてましたが、送迎を頼みたくありません。(現在義実家に行かないようにしてます。それくらい嫌いになってしまいました…)日中に新生児がいながらの次女がいる生活でも、次女は手がかからないので日中家にずっと居ても全然大丈夫です。
保育園行きたい!!って感じだったら出産後も通わせようと思いましたが、そんな感じでもなく😅行ったらママばいば〜いって感じの子です😅
でも義祖母と義祖母の妹の娘は保育園行かせた方がいいって言う人らしく。。
一時退園は可哀想ですかね…?
予定としては出産前〜生後1ヶ月の1ヶ月半くらいを予定してます
- まる(生後5ヶ月)
コメント
![けろけろけろっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろけろけろっぴ
またはいれるのは確実なんですか?
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
うーーん私なら、行かせますかね…
新生児と少しでも離す生活をさせてあげないと運動量も落ちますし、ストレスも溜まりますし、家に今までいなかったものにママがつきっきりになるのを見ていて良い気持ちはしないと思うので…
ただ、送迎は頼まず、ファミサポさんとか旦那さんとかいますし、多少お金かかってもその辺りは自分と家族に良い方にすると思います。
まる
それは確実です!
けろけろけろっぴ
ならいいとおもいます☺️
まる
回答ありがとうございます🙏✨