※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
春巻き
ココロ・悩み

担当の保健師さんが変わり、苦手で悩んでいます。電話での対応が不快で、アドバイスも合わず、薬の勧めも続く。遊び時間についての相談も理解されず、怒られたり失敗したと感じています。引っ越しも考えています。

担当の保健師さんについてです

実は二人目の出産から変わった担当さんが苦手でどうしたものかと悩んでいます(⌒-⌒; )

若くしての出産さんだからなのか
上の子の時から定期的に電話がかかってきます

ですが 上の子の担当さんとは話しやすく
定期的に電話がきても苦ではなかったのですが
下の子から変わった担当さんからの電話は嫌でしょうがないです。

電話中に何度も同じ質問をされたり
こいつ本当に人の話を聞いてるの?と感じで何度も
同じ話をしてて疲れます

何か悩み事などありますか?と聞くくせに
アドバイスが欲しくて 子供のご飯の量について質問しても 赤ちゃんが集まる集会?みたいなとこに行ったらどうだと言われるだけで まともな答えもなく

私のことについて何か相談は?と言われたので
下の子の出産から上手く寝れなくなってしまって それに生理がくると ボーとして朝まで起きてしまうと相談したところ ピルと睡眠薬の服用をすすめられました

私はなんとなく薬に抵抗があったので今はやめておきますと言ってるのに電話がくるたんびに 服用はしたか?オススメですよと何度も同じことを言ってきます クドイよって感じです。

結構前なんか 上の子の一歳半検診に行った時に
最後の個別でお話会の時に担当なのでお会いして話した時もずっと電話と変わらない感じで

その時に上の子の外に遊びに行く時間が短かいじゃないかと気がかりなんですと相談しました

基本は買い物と二人の予防接種などの病院でばたばたしており
下の子が未熟児での出産だったので シナジスを定期的に打っていることと 動脈管開存症という病気で長く外にいられないから まともに上の子と遊びに行ける回数と時間が短かいじゃないかと相談したのに

返ってきた返答は 絵本をもっと読んであげたほうがいいと怒られました

意味がわかりません。

もう下の子に母子手帳をもらいに行った時に 失敗した子と言われたり 役所自体もう嫌だし 今の担当さんもずっとあいつなら 引っ越しって今の区から逃げたいなんて考えてます

ごめんなさい
長い独り言のような悩み事でした(⌒-⌒; )








コメント

ねこ

仕事苦手なんでしょうね~😒
睡眠薬気軽に進めるなんてあり得ないし怖い😱

わたしも支援センターの先生が苦手です😱
自分から挨拶してこないし、うちの息子には人見知りだからか一切話しかけてきません😒
人見知りの息子だけど、可愛がってもらいたいし、話しかけてほしいです😅

  • 春巻き

    春巻き


    分かります!
    私も上の子が人見知りなので
    泣かれるのが嫌なのか最初から息子はガン無視されます😔

    本当にあなた保健師なの?って感じですよ。

    薬に関してはそうですよね
    なんであそこまでススメてくるのか何だかある意味怖いです😭

    • 4月8日
  • ねこ

    ねこ

    子供は無視なんですね(;´д`)ほんとひどい…
    子供は無視するくせに
    私は若いから悩みいっぱいあるように見えるらしくて
    「大丈夫?ちゃんとやってるの?」みたいに言ってきますよ😨
    あなたに無視されることが悩みですよw
    50代くらいのおばさん達苦手です!!😪

    • 4月8日
  • 春巻き

    春巻き


    そんな風に言われちゃうんですね(T ^ T)
    若いってそんなダメなイメージなんですかね😒

    何歳で出産しても
    皆んなお母さん歴は0からのスタートですし 変わらないと思いますけどね😅

    • 4月8日
ぷぷ

失礼ですが、今の下の子の担当保健師さんを変えることはできませんか?

マイナスな言い方ですと、先方に嫌なイメージを植え付けてしまいますので「上の子の担当の方、とても話しやすかったので同じ方にしてもらいたいです。」というような言い方をするといいかもです。
私の所では本人に直接でなくても、相談すれば変えられるのですが…


読んでいて私までイライラしてしまいました💦
未熟児のことは無知なので何も言えませんが、保健師さんもその件に関して無知ならば口出ししないで欲しいですね。

上の子は活発に動く頃ですよね。
うちでも上が男の子なので、世話が焼けます(笑)
下の子の育児で大変なら無理する必要はなく、上の子は家で頭を使う遊びをすることもアリかな〜と思います。
すみません、保健師でもないですし、アドバイス求めていたわけでもないのに💧

まともに、親身になって話聞いてくれる人がいないなら逃げたいですよね😢
もし逃げるとして、金銭面とか他にも諸々大丈夫そうですか?

  • ぷぷ

    ぷぷ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    下に返信したかったのですが、出来ないようなので、こちらに🙏

    そうですよね、すぐには引っ越しはなかなか…
    担当の方、変えてもらえるといいですね😄

    大変なことが多いと思いますが、休めるときにはゆっくり休んでくださいね👌
    少しでもお役に立てたようで、こちらとしてもとても嬉しいです♡

    毎日お疲れ様です😌

    • 4月9日
ゆーき

担当とかあるんですね〜!
もし同じ立場になってたら
私は担当変えるか連絡も無視します 笑
子育て大変なのに余計な事で
苛々したりするのは嫌です(~_~;)

  • 春巻き

    春巻き

    やっぱり区役所によって違うんですね☺️

    私のところもそんな制度消えればいいのに…😑笑

    前に携帯が壊れて一週間修理にだしたら 壊れたその日に電話がきてたみたいでそこから毎日留守電が入ってました…
    無視は無理みたいです😂

    • 4月8日
deleted user

逃げられるなら逃げた方がいいと思います。
読んでいて腹が立ってきました!プロとしてのサポートが出来ていないですよね。
私だったら現状を冷静に話に行って、上のお子さんと同じ保健師さんにしてくださいと直談判しますかね。。上のお子さんの保健師さんに直接聞いてみるのはどうでしょうか?
役所で腹の立つ職員に対しては、「ごめんなさい、あなたじゃなくてもっと話のわかる方と交代してもらえますか?」って冷静に言っちゃいます。こちらは真剣なわけですから、中途半端な人に話しても進まないですよね。

  • 春巻き

    春巻き


    私がチキンなもので他の方に変えられないかとなかなか言えないのが、現状ですね(T ^ T)

    でも、次に何かあったら怒りが爆発して思ってること全て言ってしまうかもしれません…笑笑

    できれば早く何も言わず引っ越したいですね( ´ ▽ ` )

    • 4月8日
wtnb05

コメントになってないのですがうちの息子も動脈管開存症です。定期的に薬を打ってるのですか?
うちの息子は産まれて4日目で多呼吸で別の病院に搬送され、動脈管開存症だと言われて、入院しながら薬を使ったら、完全に塞がってはないのですが、普通通りに過ごしてますよ。

  • 春巻き

    春巻き


    ごめんなさい
    言葉足らずでした(⌒-⌒; )

    うちの子は早産で未熟児だったのでそのまま入院したのですが 入院中に動脈管開存症が見つかり同じ治療をしてたのですが完治はしなくて うちの子は吐いたり 無呼吸が直らなかったので今は薬は打たずに一ヶ月に一回定期的にエコー検査などをしてみてもらってる感じですね、

    シナジスは 未熟児の子は他の子と違って 風邪などの抗体が体にほとんどない状態らしくて
    予防接種と同じで抗体を中に打って貰ってるですよ

    そうしないと 未熟児の子は風邪などすぐ引いてしまうみたいで定期的にそれもみて貰ってるんです(^^)

    説明不足でした
    すみません(−_−;)

    • 4月8日
  • wtnb05

    wtnb05

    うちも完治はしてなくて、何ヵ月かに1度エコなど見てもらってます。2歳までに塞がってなければカテーテルで閉じる手術する必要があると言われてます。

    • 4月8日
  • 春巻き

    春巻き


    そうなんですね、
    私の子は一歳までとりあえず様子見と言われました
    友達の子も動脈管開存症なんですが5ヶ月の時まで様子見で結局手術したみたいで 病院や容態によっては全然違うんですね(⌒-⌒; )

    • 4月8日
春巻き

コメント読みました
凄く嬉しいです😭

なんだか気持ちが凄く楽になりました!

金銭面でいうと 引っ越し予定はあったのですがそれは来年なとで今は貯めている途中で まだ無理かなと言うところです😓

私が来年まで我慢できるかと考えると無理に近いので

ぷぷ様の言う通り上の子の担当さんにそう言ってみようかなと思います😢

コメントありがとうございました😭