コメント
ままり
母親が辛い思いをして心を壊してまでして欲しいことって多分ほぼないと思いますよ。
上のお子さんはたった4年。大きくなった時に記憶残らないかギリギリ残るくらいの時期なので、むしろ今からだと家族で暮らす幸せをだけを覚えてもらえる可能性大だと思います😆
ななな
子供が小さいうちの方が、子供は案外すぐに慣れると思いますよ。
むしろ小学校低学年とかになった方が「なんで?」って思うと思います。
決断するなら早いうちが良いと思いますよ。
無理して同居続けて、子供が小学校高学年~中学生くらいになった時、子供自身が悩むと思います。
母親が祖父母の事苦手なのって何となく察しますし、それを無理させてるのってもしかして自分なの…?って。
-
あんばたー
お返事遅くなりすみません💦
本当にその通りですよね😢
我が家には90代の義祖母がいまして、とても優しくしてくれて私も子供達も大好きなので、おばあちゃんが元気なうちは…と思っているのですが、最近ちょっとしんどいなって思うことが多くて。
でもいずれ親の都合で振り回すのなら、せめて子供にとって傷の浅いうちに行動すべきですよね…!- 6月29日
-
ななな
なるほど、お祖母様がいらっしゃるんですね……
これは、あくまで私の想像でしかないので的外れだったらすみません。
お祖母様が元気なうちは同居…と思っていても、90代という事はじわじわと介護の必要性が出てくると思います。そうなった時、真っ先に頼られるのはわらびもち様ではないでしょうか?
介護って難しいもので、想像しているよりジワジワと始まります。
気付いた時にはキーパーソンとして巻き込まれているお嫁さんを何人も見てきました(医療職です)
最初は病院の送迎だけかもしれない、薬を渡すだけ、ご飯を少し柔らかく、……そんな所から始まって、気づいたら歩行介助、トイレの付き添い、お風呂の手伝い……ってじわりじわりと介助が増えていくのが介護です。
その時に、わらびもちさん、全て投げ捨てて逃げ出せますか?
私は、わらびもちさんはとっても優しい方だと感じるので、お祖母様の介護をガッツリやってしまうんじゃないかと思います。
90代、あっという間にその日は来ますよ。
程よい距離感で、たまにお祖母様に会いに遊びに行く程度が丁度いいのではないでしょうか?- 6月30日
-
あんばたー
すみません、一番下に返信してしまいました🙇💦
- 7月2日
ゆ
そんな姿のままを見てる方が辛いですよ。
私が小さい頃
祖父母と暮らしてました。
母は、私が産まれる前から
祖母に色々とやられてました。
祖母と叔母2人にやられてました。
父が、母を助けるでもなく
我関せずの人でした。
母が同居を解消したいと言っても父は賛成しませんでした。
お前が我慢しろって平成の話です。
今は、令和です。
何よりもわらびもちさんの心が最優先です。
同居を解消してもいいと思いますよ。
子どもからしたら
甘いじいじばぁばが大好きだけど
それでも
世界一大好きなのは、ママなんですから。
旦那さんは、なんと言ってるんですか?
-
あんばたー
お返事遅くなりすみません💦
そうだったんですね…
お母様はとてもお強い方ですね😢
私自身も同居家庭で育ってきて、母が祖母と揉めたりしている姿を見てきたのに、自分がばあちゃん子だったので子供もおばあちゃんのいる家庭で育てたいなんて思ってしまい、同居をあっさり承諾してしまいました。
私はあからさまな嫁いびりされたりというわけではないのですが、やはり日々のストレスが大きくて余裕もなく、そのはけ口が子供になってしまったり最近は笑えないこともあって、これはまずいなと思い始めたところです😔
旦那も私が出るなら一緒に出ると言ってはくれますがそれはあくまで最終手段といった感じで、厄介なのが別居=絶縁になるだろうと言っていることです…。
この令和の時代に長男というだけで同居にこだわる理由がわからないです。- 6月29日
🐬
私自身、小学校低学年まで祖父母と暮らしてました💡
母が同居に耐えられなくなり、同居解消して家を出る形になりました
私はかなりのおじいちゃん子で祖父母が大好きでした
確かに寂しくないと言えば嘘になりますが、会えなくなるわけではなかったのですぐ慣れましたよ🤗
親の勝手で奪われたなんて微塵も思った事ないです
当時はなぜ引っ越したのか知らされず、大きくなってから母から祖父母と上手くいっていなかったと聞きました😅
私から見る祖父母と母から見る義両親(祖父母)とでは、全く姿が違っていたようで、祖父母大好きな私に母も言えなかったんだろうと思います💦
後から話を聞いた時は少し複雑でしたが、母を責める気持ちは一切なかったですよ!
むしろその選択は間違っていない。正しいよ。と思いました🤗
大きくなればなる程、その場の空気や人間関係にも敏感になったりします
ママの幸せが1番ですよ🥰
-
あんばたー
お返事遅くなりすみません💦
子供側の立場での体験談を聞かせていただき少し心が軽くなりました!
私としては一緒に暮らすことだけがすべてではないし、あくまで良好な関係を築きたいがゆえに同居解消を望んでいるのですが…
義両親が同居にこだわっているようで、旦那いわく同居解消=絶縁になるんじゃないかと😔
もしそうなると気軽に会うこともできないし、子供から完全にじいじばあばを奪ってしまうことになるのではないかと思い、どうしても踏み切れません…。
あからさまな嫁いびりされたりしてる訳でもないし、私が強くなればすべて丸く収まるんだ…!と思いながらもやっぱりしんどくて、最近はうまく笑えないこともあって、本気で悩み始めました。
でも本当に、子供はそういう空気も敏感に感じ取りますよね。
私自身、同居家庭&鬱病の母のもとで育ってきたので子供達に同じ思いはさせたくないという思いも強いので、簡単じゃないことは覚悟して…どうしても無理なら同居解消の道を選ぼうとは思っています。
やっぱり子供の前では笑える母親でいたいなと思います😢- 6月29日
ママリ
じいじばあばのことが大好きでも、それ以上にママパパの方がずっと大好きで大切に思っていると思います🥺
私自身、4歳頃まで祖父母と同居しており、とっても可愛がられていて私も好きでしたが、それ以上にお母さんの方が好きでした😊
お父さんとお母さんがいたらそれで幸せだし、お母さんが元気でいてくれる方が子どもも嬉しいと思います✨
-
あんばたー
お返事遅くなりすみません💦
温かいコメントありがとうございます😢
4歳というと今の娘と同じですね!
今は正直時間的にも気持ちにも余裕もなくて、娘と遊んであげることもできず娘はばあばと遊んでいることのほうが多くて、私よりばあばといるほうが楽しそうだな…なんて卑屈になってしまうこともあるのですが…それでも、ママ大好きだよ♡って言ってくれてだいぶ救われています。
色々考えることもあるし簡単にはいかないと思いますが、自分と子供にとって一番いい選択をしたいなと思います…!- 6月29日
あんばたー
またお返事遅くなりすみません💦
ご心配のお言葉をご丁寧にありがとうございます😢
義祖母はこれまで年齢の割にとても元気だったのですが今年の冬に腰を圧迫骨折してしまい…
今は寝たきりとまではいかないものの寝ていることが多い生活になってきて、お風呂などは訪問介護を利用したりしています。
同居を始めた頃は義祖父もいて、その後介護を経て亡くなったのですがその時から介護は義母が中心となってやっていて、今のところ私はたまに相談に乗る程度で済たんでいます。
私は平日午前はパートに出ていますし子供も小さいので…と義母も私を宛てにはしていないようです。
今後どうなっていくかはわかりませんが、こそ義祖母にとって子供たちの存在が唯一の楽しみというか元気の源になっている気がして、子供たちがいなくなったら一気に弱ってしまうのでは…と怖くて、とても家を出るなんて言い出せなくて😔
私が同居を辞めたい理由の1つとして、結婚して家を出た義妹との関係があり…今後の義妹との付き合い方なども含め、旦那とじっくり話してみたいと思います。
あんばたー
お返事遅くなりすみません💦
温かいコメントありがとうございます😢
そうですよね…私も自分の心が壊れるまではここにいない!って決めたたんですが最近うまく笑えないことがあって、これはやばいのかなって思い始めまして😔
子供にとって笑顔のない母親になるくらいなら、同居解消したほうが絶対いいですよね…!!