※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
住まい

団地での暮らしについて質問です。騒音や水圧、暖房について知りたいです。他の問題点もあれば教えてください。

団地に住まわれてる方に質問です。物件を探しているんですが、よくインスタなどで築40年以上の団地暮らしでオシャレにインテリアされてる投稿を見かけてから、家賃が安いし、リノベーションもされていて快適そうだなと思うようになりました。ただ、気になる点がいくつかあります。

・鉄筋の造りで洗濯機や掃除機などの音、足音や子どもが楽しくて騒いじゃった声は響くのか。
・シャワーや水洗トイレの水圧は階によってかわるか。
・寒冷地だと暖房は灯油のストーブで間に合うか。

以上の3つになります。わかる範囲で答えてくださるだけでありがたいです!それ以外でも住んでみて感じた問題点も教えて下さると助かります。
皆さんよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

団地に住んでたことあります🙆🏼‍♀️
・声や足音はかなり響きます🥲
・うちは父が設備の仕事してるのでシャワーやトイレは変えてたのでわからないですすみません💦
・寒冷地ではないですが冬場はヒーター使ってました!

どこの団地でもあるのかは分かりませんが2週間に1回敷地内の掃除があったり、1年毎に交代で班長にならないといけなかったりしました!

ままり

築50年ぐらいのUR団地に住んでたことがあります!端っこの部屋でした。

洗濯機の音は響きませんが、子供の足音、掃除機が壁にあたったりする音、椅子を引きずる音はけっこう聞こえます。
声は大声出せば聞こえると思います。

6階ですが水圧は気になったことないです!

寒冷地ではないですが冬は寒いです💦

URですが、気になる部分は管理事務所に言えば出来る範囲で対応してもらえるので満足してます。
ただ子供の足音への苦情はかなり多いですね💦

はじめてのママリ

団地にももともとまぁまぁおしゃれめな外観の実家に住んでました。もう30年住んでますが、多少の音はあれど外観も定期的にきれいになるし、団地って響きはダサいけど、住んでてやだなぁと思ったことはありませんでした☺️

窓を閉めてると声などはほとんど聞こえません。お家カラオケの声は少し聞こえてきました。

安いし、内装のリノベーションは自由なので、実家の同じ棟で空きがありちょっと購入してもいいかもとも思ったほどです☺️
まぁ買わなかった理由は、実家が近すぎると夫が可哀想かなと思ったのと駅や小学校から遠いという理由で、団地自体には惹かれました👍🏻

ミルクティ👩‍🍼

現在、団地に住んでいます!
洗濯機や掃除機の音は響きませんが、足音や物音は結構、聞こえます😅
声も大声だと聞こえます🥹
8階に住んでいた時、足音の苦情がありました😭
今は1階が居住スペースではない2階に住んでいるの足音で苦情はありません🥲

水圧は気になりません😂

寒冷地ではありませんが、冬は寒いです🥶
石油ストーブ使っています😅

はじめてのママリ🔰

まさにリノベーションした団地に住んでいます🙋‍♀️
・洗濯機の音は聞こえませんが、上の階の掃除機は聞こえます!足音とか子どもの泣き声くらいになると聞こえるので、結構気をつけています😂
・現在2階住みですが水圧は気になりません!
・寒冷地住みではありませんが、陽当たりもいいし私の団地は窓も新しく修繕されているからか特別寒いとは感じません😌

我が家は分譲団地なのですが、子どももいるし周りは高齢者も多いので足音問題には不安がとてもありましたが、幸い周りがいい方ばかりで今のところ苦情はなく生活できています😅ですがこれは運ですよね💦
それ以外だと団地内に公園もあるし、敷地内にクルマが入ってこられないので子どもを自由に歩かせられたり、自転車の練習ができたり、環境的にはとても気に入っています✨