※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
ココロ・悩み

息子が産まれてから住環境の細かいことが気になり、ストレスを感じています。掃除や室温調整に神経を使いすぎているようで、気楽に生活したいと思っています。

息子が産まれてから住環境の細かいことが気になってしまって気持ちがツラいです😢

元々綺麗好きで収納整えるのが好きだったり、掃除も細かいところまできちんとやる性格ですが、あくまで自分がやりたいからやってた(趣味みたいなもの)だけでした。しかし今は気になって仕方なくて、、、下記のようなことです。

・息子の遊ぶスペースに大人の髪の毛が落ちているのが許せない
・寝室がカーペット敷き込みになっていて湿度が高くなりがちなのですが、ダニやカビの発生に繋がる気がしてとても気になる
・息子の過ごしやすい室温調整になっているのか頻繁に汗や体温の確認をしてしまう

などなど、もっと色々ありますが気になって仕方ないです💦掃除なんてちゃんとできてなくても赤ちゃんは死なないし、元気に育ってればなんでもいいんだよ!と友人に言われその通りだなと納得しても数日後には同じことをうじうじ考えてます。

こんなに色々気になって仕方ないのは異常でしょうか。もう少し大雑把に気楽に生活したいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、大多数のママさんが産後そうなる気がします!私もなりましたよ💡もう少しすると落ち着いてくるので大丈夫ですよ👌✨

  • yu

    yu

    そうなんですね😢気持ちがずっと切羽詰まってるような感じで息苦しくて💦落ち着いてくれると信じて少し待ってみます。

    • 6月29日
はじめてのママリ

私も産後同じような感じに陥りましたが、ハイハイを始めた頃にピタッと治りました。
ハイハイはじめて、何でも口に入れるようになったところで、たぶん二手に分かれると思うのですが、私は「土壌菌を取り込んで強い体になれよ〜」と思えたので強迫性障害にはなりませんでした◎

  • yu

    yu

    皆さん同じようになるのですね💦強い体になれよーって思えるようになりたいです。強迫性障害になってしまってるのかなと不安でしたがまだ大丈夫かもしれませんね。

    • 6月29日