※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kohaku
お仕事

保育士で育休中の主婦が、正社員とパートの選択で悩んでいます。子供の状況や経済面を考慮し、パートに切り替えることを検討しています。

正社員かパートか


旦那年収400万 会社員
私の年収 270万 保育士(育休中)

貯蓄400万ほど。

4歳0歳の子供2人です。

まず、なぜ悩んでるのか…

・上の子0歳からフルタイムで預けてそもそも触れ合える時間も向き合える時間も少なかった。

それに加えて、

・お金を気にしてフルタイムにしたけれど、結局毎月熱やら感染症やらで手取りは半分以下。

・2人目が産まれた今、復帰してダブルパンチで体調不良が重なった時、今よりも倍職場に迷惑をかけてしまう。また、併せて、手取りも減る。


パートになれば、子どもが熱を出してしまった時数時間実母に見てもらえそうです。
フルタイムの時は協力を仰げませんでした。

であれば、扶養内で働いた方が税金も免除になるし控除がきくパートになりたいと思い始めました。

それに、子どもの成長はあっという間、
この4年間あっという間すぎて後悔しかありません。


皆さんはどうしますか??

また、パートに切り替えた。
もしくわ、パートだったけど切り替えたなどさまざまなお話しをお伺い出来ればと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント

まぁはグーちゃんの家の中

こんばんわ!
私は公立保育園で6時間パートをしています!

お金のことを考えると、もっと長い時間働いた方がいいのかなぁ🤔っと思いますが、私はとりあえず、自分の子どもとの時間が最優先だし、長く働いたら家の中回らないので、パートで長ーく働くつもりです!
ベテランの保育士さんに、「将来のお金が…って言われたらどうしようもないけど、仕事なんて子どもが大きくなってからいくらでもできるから!子育てはあっという間だから、今を大切にね!」と言ってもらいました‼️
子育てのためにフルから休憩代替えの3時間勤務にした友だちもいます🙌
私はどちらがいいとかは強くは言えませんが、後悔しない方を選んで気持ちが少しでも晴れることを願っています✨

  • kohaku

    kohaku

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなのですね!違うサイトで同じ質問をしたら、私の年収が低すぎて話にならない。さっさと正社員になってくださいと、アドバイスを頂きかなり凹んで居たので、頂いたコメントを読んで泣いてます🥲まずは、子供との時間を優先しようと背中を押されました。ほんとうにありがとうございます😭

    • 6月29日
さやママ

扶養内、週3で働いてます😊
上の方と同じ6時間で保育士です😊

子どもの行事はお休み貰えるし、めちゃくちゃ働きやすくて職場には感謝しか無いです😆

いつも、あと何回抱っこできるのかなー、いつまでママが1番でいれるのかなー、一緒に寝てくれるのかなーって思ってます😭

お金はたくさんあるに越したことは無いから扶養抜けようかなーとも思うのですが、職場の先生達にも『今から子育ての黄金期だから羨ましい、子どもさん優先にしてあげてねー』って言ってもらえて心が軽くなりましたよー🩷

下の子は5歳になり、3人目欲しいなとか、また赤ちゃん育てたいなとか思うんですけど、金銭的に無理なので😭
クラスの赤ちゃん達に癒やしを貰ってます😍😍😍

  • kohaku

    kohaku

    コメントありがとうございます😭
    気づいたら、あの時の抱っこが最後だったと今から考えるだけで涙が出そうです……

    職場の方たちのお言葉、優しさと愛を感じますね😭
    私まで心が軽くなりました🌿

    違うサイトで同じ質問をしたら、私の年収が低すぎて話にならない。正社員になるべきだとお言葉を頂きかなり凹んでいたので心がだいぶ軽くなりました😭

    • 6月29日