※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
ココロ・悩み

娘の人間関係に心配。娘は何もないと言うが、心配。自身の経験から娘には同じ思いをさせたくない。少人数のクラスで余計に心配。

小学生の女の子のお母さんに伺います!

お子さんの人間関係について、必要以上に心配になる事ってありますか?

娘の場合、特に喧嘩した~とか嫌な気持ちになった~とかは聞いた事が無いのですが、参観日とかで見るとグループに一緒になった子と話してないような!苦手なんかなぁって思える場面を見ると、何だか心配しちゃいます。

娘に聞いても何もないよ~とか言うのですが、うちの子が何かしちゃったのかなぁ?とか考えたり…

私が学生時代の人間関係にトラウマがあって、人目を気にするようになったりしていたので、娘にはそういう思いはして欲しくないので、何もないよ!って言ってくれるけど心配にはなります。
女の子もクラスで少ないので余計なのかもしれませんが。

コメント

deleted user

わかります!
でも私自身、本当は一人が好きだったのに兄弟や母にひとりぼっちだと心配されたくなくて色々無理していたので、過剰に態度に出さず、何か言われた時には絶対学校休ませて支えてやる!と思ってそっとします。

ただし、意地悪したり仲間外れにした娘の友達のことは大人気ないけど本当嫌いって思ってます(^_^*)

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    ありがとうございます。

    園時代のように、みんな仲良く!!って訳にはいかないのは理解出来てますが、心配になりますね💦

    私が過剰に心配しちゃうだけで娘は楽しく学校行けてるので大丈夫だとは思うのですが、周りの子の話も聞くと「3年生でイザコザってもうあるの?」って位にあるので、怖いです😱

    • 6月29日
(๑・̑◡・̑๑)

仲良くてよく話に出てきた子が最近聞かなくなったので喧嘩でもした?って心配しましたが、特にそういうのではなく娘は学校楽しいと毎日通ってるので気にしないことにしました😂

子供の人間関係、難しいですよね!親がどこまで介入すればいいのか…

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    それ分かります💦

    むしろ、喧嘩とかした事あるのか?って位、分かってるのかなぁ?って心配になります。

    楽しく行けてるなら大丈夫だなぁって思えるのですが、逆に相談出来ない様になってたら怖いので、必要以上に不安になります💦

    • 6月29日
❤️

ものすごく分かります‼️
うちの娘は四年生で、トラブルではないけどもちょっと悩んだことありました。
(実は昨日投稿してます)
ただ四年生で親が口出すのはおかしいという意見や、担任に話すのも重く無いですか?とか、批判的な意見多かったです💦

でも…泣きながら話されると自分の娘ですもん、ただ見守れってのもできず、先生に相談しました💦

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    お子さんがママさんに泣いて話されたんですか??

    内容が分からないので、申し訳ないですが、娘からそういうのがあったら親としては相談はしますよね💦

    参観日とかだと、ほんのちょっとしか関われないし、周りはお母さんの傍に行ったりするので、実際の友達関係って見るのは難しいですが、その中でも関係が見えちゃうと不安になりますよね💦

    • 6月29日