※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休が終わり、夫の給料で生活することになりました。夫とのお金の話で不安やモヤモヤがあり、働かない選択に後悔も。どうすればいいかわかりません。助言をお願いします。

この気持ちをどうしたらいいのかわからないので、
皆さんならどうするか教えてください😣

長文です。すみません💦

もうすぐ育休が終わります。

これまで食費と日用品は私の育休手当から出していました。

話し合いの結果、
これからは夫の給料でやって行くことになりました。

働くことも考えましたが、
子どもといたい気持ちが強く、夫に納得してもらい、
そうすることに決めました。

ですが、いざ、「○月から○円いただけますか?」と
お金の話になるととても嫌な顔をします。

「嫌ならいいよ☹️」と言うと、
「そんなことないよ😀」と言いますが、
お金の話になると、毎回同じことの繰り返しです。

これまで一人暮らしをしていた夫だし、
同棲中もはっきりお金の管理はしていなかったので
夫の気持ちもわかります。
でも、一家の大黒柱になったのだから、、、
と思ってしまいます。
比べたくは無いですが、私の弟は奥さんにカードも渡しており快く「任せる!仕事も好きにして!」と言うタイプです。男の人でもみんな違うんだなーと思いました。

また、毎回「俺の給料だけじゃ無理だからね、いつかパート始めてね」とも言ってきます。もちろんパートはやるつもりですが、そう言われると、不安にもなります。

夫の給料は毎月50-60万くらいなので、贅沢しなければ、なんとかやっていけるのでは?と思っているのですが、、、
そう思ってしまう自分も頼り過ぎてて嫌なのですが、、、。

長文になってしまって申し訳無いです。。

まとめると、お金の話になったときに、
私が働かない選択をしたせいで、と思ってしまうのと、
毎回嫌な顔をする夫にモヤモヤするのと、、、
どうしたらいいのかわからないです。

どなたか助言を下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

毎月手取りで50万円から60万円もらえるということは、年収でいうと1300万円くらいですか?
それでパートしないと不安ってどんだけ自分に使ってきたんだろう。。。
日本の世帯年収わかっているんですかね、ご主人。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収は800万-850万くらいでした。一人暮らしのときは毎月食費に6万使ってたらしいです。。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取りではなく、額面ですかね、失礼しました💦💦
    月6万円くらいの食費は普通かな?と思いますが、850万円なら普通に生活していれば暮らせる気がしますよね

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

毎回口頭でお願いするって上下関係が発生しそうで嫌なので、私だったら給料日の翌日とかに定額自動送金を設定します!
銀行によっては手数料かかりますが、嫌な顔されるよりマシです😊