※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの気持ちを尊重すべきですか?発表会と行事が重なり、子どもは発表会に行きたいと強く希望しています。毎週楽しみにしている習い事で、自主練習も頑張っているようです。行事は1時間程度のもので、子どもにとって発表会の方が大事だと言っています。

幼稚園の行事と習い事の発表会が重なりそうです💦
子どもの気持ちを尊重してあげるべきですか?

日にちも時間も重なる感じで..
年長なのでその行事も最後。発表会は習い事を続けている限り毎年あります。
親的には今年は発表会はやめて幼稚園最後の行事に行ってほしい気持ちがあります。
ただ子どもは「絶対に発表会に行きたい!!ママお願い!!幼稚園は休んでいい!」と言います。
ヒップホップダンスなのですが子どもの毎週の楽しみで毎日毎日練習していて本当に大好きそうです。
発表会でやる曲を一生懸命踊っていて言わなくても毎日自分で練習しています。
子どもは発表会が楽しみでずっとずっとやってきたので日程をみて私が絶望しました😭

子どもの意見を尊重してあげた方がいいでしょうか?
行事は親も参加のハロウィン&クリスマスイベントで、歌を歌ったりお菓子やサンタさんからプレゼントをもらえたりする1時間くらいのものです。
3年目なのでどんなものか分かっている分それより発表会の方が大事だと本人は言っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園のイベントを優先する方

はじめてのママリ🔰

子どもの希望で発表会に行く方

はじめてのママリ🔰

それぞれ理由を教えてくれる方はコメントください🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

運動会か、生活発表会レベルなら、行事優先して欲しい気持ちがありますが、ハロウィン&クリスマスなら、別に良いかなって思いました🥹なので、私ならダンス優先します😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよ💦めっちゃ練習する運動会とか衣装を作るようなお遊戯会の時は絶対幼稚園優先に決まってると言いたいのですがハロウィン&クリスマス会か..悩むな、と💦
    ハロウィンだからと仮装するわけでもないし、当日は練習した歌を歌ったり子どもが作ったハロウィンorクリスマスカードを親がもらったりといったイベントで。サプライズでサンタさんもきます。楽しい思い出なのは間違いないんですけどね、、
    子どもがそれでもステージで踊るために毎日頑張ってる姿を見るとそっちに行かせてあげたい気持ちが強くなっています🥲

    • 6月28日