※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの運動発達が遅い場合、特性がある可能性があるか気になります。後々のASD診断にも関係するのでしょうか。

運動発達が遅い赤ちゃん



おすわりできる
ハイハイできる
つかまり立ちができる
とか運動発達が出来るようになる目安月齢があると思うのですが
それから遅れている赤ちゃんは
何か特性がある可能性が高いですか…?

もちろん
全部教科書通りに、といかないことは分かっていますし
個人のペースがあるのも分かっています。
ただ、通常と少しずれている子というのは
特性がある可能性が高いのでしょうか。

ASD等の診断はもっと大きくなってからでないと分からないですが
赤ちゃんの時ゆっくりだったけど
何もなかったという方と
やはり特性があったという方では
後者の方が多いのでしょうか。

コメント

はなまる子

うちの子は頭が大きくて重いからじゃないかな?と医師に言われました💧
そういう特性とは違う意味ですか?😆

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    自閉症や
    集団生活で大きく周りと外れてしまう
    などです。

    • 6月28日
ママリ

まずハイハイは気にしなくていいと思います。ハイハイは身体そのものの発達というよりは本人の気持ち次第でやったりやらなかったりします。

遅れをどの程度でお考えか分かりませんが、例えば10ヶ月になっても座位を保てないとか1歳過ぎてもつかまり立ちを全くしない、2歳近くになっても歩かないとかは明らかに遅れがあるなと感じます。

運動能力に限らず一度明らかな発達の遅れがあると判断された場合はその後一時的に追いついたとしても就学後(規律正しい集団生活)で困り事が出てくることも多いです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    10ヶ月のおすわりのチェックは
    おすわりのどの状況の事をいうのでしょうか…?

    大人がおすわりさせて
    片手は自分の膝
    片手はおもちゃを掴む
    といった感じです。

    両手が離せたり
    自分でおすわりの状態になれるようになっていないと
    遅れているとされますか?

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    一応10ヶ月検診ではつかまり立ちが出来るか、ハイハイはするかを聞かれましたが、10ヶ月なら自分で座位に移れなくても3ヶ月程度の遅れですし気になるほど遅いとは思いません。

    大人が座らせてその後しばらく座っていられるようなら腰もすわってるでしょうし、片手を離せるなら問題ないと思います。
    自分で座るためには腰すわりだけじゃなく筋力も必要ですしそこはお座りに慣れて徐々にだと思います。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

通常より少しずずれるはそこまで問題ないと思います🤔

明らかに半年立っても遅れてるとなれば何らかのあるかもです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    少しというのは2〜3ヶ月も少しに含まれるのでしょうか…

    • 6月28日
バナナ🔰

運動発達が必ずしも精神発達と同じとは限らないですよ。
個人差から明らかにはみ出して遅いのであれば身体的な障害の可能性もあります。
ASDは対人コミュニケーションの障害ですからね。
それだけでは疑う理由にはならないと思います。
息子発達障害ですが運動発達は赤ちゃんの時は至って普通でした。今の運動面は同い年の子よりは出来ない事は多いです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ASDに限らず
    何かある可能性という事でした。

    赤ちゃんの時に出来たから、出来ないから
    というのだけでは
    判断は出来ないという事ですかね?

    • 6月28日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    何かある可能性は病院で言われたんですか?

    身体的な障害の事は分かりませんが、発達障害に関して言えば赤ちゃんの時の発達速度だけで判断する事はありません。
    産まれてからその年齢(診断時の年齢)になるまで全て含めて判断材料になります。
    それは運動発達、言葉やコミニュケーションなど色々な面を診ます。
    言葉にしても早ければ問題ないという訳でもなく、歩くのが多少遅くてもその後問題なく成長する子もいます。

    赤ちゃんの運動発達の目安はあくまでも「目安」なので1、2ヶ月遅れたら必ずしも問題がある、というばかりでもないですよ。
    本人のやる気や興味の部分もありますからね。
    極端な話しですが首座り、寝返り、お座りが0歳のうちに出来ていればとりあえず大丈夫とも言われてます。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子も超遅かったですよー!
寝返りが7ヶ月でお座り9ヶ月、ハイハイ11ヶ月とかだったかな?
けど精神発達は全く異常なしです!
未だにおっとりしてる子なので、性格とかもあるのかなと思いますよー( ´ ▽ ` )ノ