
幼稚園のバス停で他のママ友との関わりに悩んでいます。新しく加わったため、コミュニケーションが難しく感じています。他のママたちは仲良く、子ども同士も遊んでいるが、自分や息子はなかなか馴染めず、気疲れしています。同じような経験の方いますか?
幼稚園のバス停の他のママ達との関わりなんですが、、
私以外に3組の方がいらっしゃり、それぞれお子さんが、5人、3人、3人居て上の子は既に小学生、下1人2人の子が幼稚園に通っているようです。
上の小学生のお子さん(小学校も皆一緒、勿論幼稚園も一緒だった)の時からおそらくずっと同じで小学校の行事なども一緒に行ったりしていてとても仲がいいです。お子さんの事は呼び捨て、ママ同士はタメ口、𓏸𓏸ちゃん呼び。
挨拶する仲でももう無くて、バス停ついたら、遅かったねー!バス来ちゃうよー!みたいな感じでママ友では無く普通のお友達って感じです😳
そこに今月から私と息子親子が加わり、、
皆さん良い方なんですが、明らかに私に気を使って話しかけてくれてるし、小学生のお子さんの学校の話とかで盛り上がっている事も多く全くわからないし、、そしてうちの子が1番下の学年なので幼稚園の話もついていけない事が多く🙂↕️
子供同士もおそらく家を行き来している仲なので皆お友達で、息子の事は眼中に無く話しかけられた事もありません😂息子は内気な性格、人見知りもあり自分から全く話しかけられません😂いくら子供だからってあんなに皆仲良く遊んでたら、確かに入れないよな〜と思います😵💫
そしてたまにパパが来る事もあるのですが、パパと他のママも仲良くて😂あっパパまで仲良いの?!って感じです🤣
パパが2人とか揃うともう盛り上がってて家族ぐるみの仲なんだなぁと思います。
私がわからない話をするな!とか息子とも仲良くしてくれ!とかそういう事では一切無くて、ただただ私のコミュ力の無さと居づらさに気疲れしてしまいます😭
同じような感じの方、同じ感じだった方いらっしゃいますか?🫣
- はじめてのままり🔰

つむまま ◡̈❤︎
うちのことかと思うほど状況が似てます😂
私以外の5組のママさんたちはみんな上の子が同じ学年で知り合いみたいです。
うちも引越したため5月からの新規参入でなかなかお互いに気を遣ってる感じです😇
前までのバス停のママさんとすごく仲良しだったのでなおのことそう感じます💦
まぁ年長なのであとちょっとだしって思ってます!

亜美子
もうそればっかりは今まで一緒に過ごしてきた時間が違うので仕方ないと思います😅
相手方も気を使ってくれてるとの事なので当たり障りなく関わるのが一番かと
コメント