※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月のお子さんでイヤイヤ期が激しい方いますか?まだ言葉が上手く話せないので、どう乗り越えたか教えてください。

1歳8ヶ月..
2歳前のお子さんでイヤイヤ期が激しい方います??
まだまだ上手く話せないのもあり、なかなか激しいです。
今日は、外出先でギャン泣きのそり返りで何やってもダメでした😅
30分後やっと落ち着き、自分の好きなことに打ち込み、だんだんご機嫌良くなりました。
言葉がまだままならない時のイヤイヤ期どう乗り越えましたか?😂

コメント

newmoon

もうすぐ1歳7ヶ月ですが、ここ数日だいぶイヤイヤ出てきました〜😅
先日遂に出先で床に寝転がって絶望泣きしてました😇
長女は1歳半にはもう立派にイヤイヤしてましたね😅💦
イヤイヤ期めちゃくちゃ長かったです😇
火がついたら無駄に刺激すると余計酷くなったので、危なくない、邪魔にならない場合はしばらく静観してました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちもこの世の終わりモード全開でした😂
    上の子はもっと早かったんですね🤪💦今でこそ早いと感じてるのに🙏💦💦
    上に息子がいるのですが、2歳ちょいくらいからだったので、言葉も出てたのもありある程度要求が分かったんですよね..
    下の子は、どこでスイッチ入るか分からず、え?何でギャン泣きしてる..??って感じで😅

    私も静観できるように頑張ります😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今2歳3ヶ月ですが、その頃も激しかったです😂

ですが話せるようになった今ほんとのイヤイヤ期を経験しています。笑

言葉がままならなかったその頃のイヤイヤ期の乗り越え方はひたすら寄り添うしかなかったです!でも自分に余裕がない時は抵抗しまくる我が子を無理矢理抱え込み家までダッシュしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    話せるようになっても、なかなかですか!😭
    この後、上昇する一方なのを思い出し、辛いです😇

    家までダッシュですか😭
    私も今日帰ろうかなと初めて思いました💦
    いずれ、そんな日が来ることを頭に入れておきます..🥺

    • 6月28日
ska

末っ子がいまその時期です😭
長女はイヤイヤ期あまり酷くなく
長男が結構酷かったので
そういう時は見守ってました😇(笑)
大変ですよね🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やはり子どもによって違うのですね🥺
    うちは上の息子も激しいと思っていたのですが、それより下の子の方が激しく途方にくれています。。
    見守り、なのですね🥹
    心に余裕をもって過ごしたいです😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

真ん中がイヤイヤ期です!
あれする?これする?と沢山提案して「うん」と返事が返ってくるまでこちらが提案し続けています😌
それでもダメならしばらく様子見です。
外出先でギャン泣きの時は無で抱っこしながらしばらく歩いてると何かしらに気がそれて泣き止みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    今日は提案し続けて、ハマるのに30分かかりました😂そのやり方で良かったのですね🥹 
    無で抱っこ、すごいです!
    あまりに激しくて無になれませんでした💦
    確かに自然に気を逸らしてくれるのもありですね!!

    • 6月28日
クマꕤ︎︎

うちも3ヶ月前くらいやばかったです、、
最近理解力があがり、少しましになってきました!
私はとにかく放置してました🥲
向き合うとさらにしんどいですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうでしたか..
    理解する力や言葉が出てくれば多少変わってくるのでは、という期待があったので、それを聞けて前向きになれました🥹❤️
    やはり見守るんですね🥺
    そうなんです!
    どうにかしようすればするほど、更に悪化していき自分が参っていきます..

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

みなさん、温かいコメントをありがとうございました😭❤️
スイッチ発動の際は、見守り、心に余裕がある時は子どもに提案していきたいと思います!それでもダメな時は家に帰る!を頭に入れて外出したいと思います😂
同じ時期を通っているみなさんがいることを知って、安心しました😮‍💨✨
お互いがんばりましょう🥺🧡