※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の息子の学習が遅れており、宿題や勉強がうまく進まず、ストレスを感じています。息子は平仮名がまだ9割しかできず、夏休み前に改善したいが、色々試しても拒否されて困っています。毎日の宿題もストレスで、どうしたら良いかわかりません。

小1の息子の学習が遅れているので、
宿題以外にも勉強させたいけど全然上手くいかなくて私もストレスでしんどいです😔
というか宿題ですら毎日イヤイヤイヤイヤ文句言いながらやってて、これ以上勉強増やすと大泣きします😢

平仮名がまだ9割くらいしかできなくて、
夏休み前にはどうにかしたいんですがあの手この手で色々試してみても本人が嫌がって全然ダメです。
遊びの中で覚えられたら…と色々やってみてはいるんですが、色々やりすぎて最近は「ねぇ長男くんこの遊びやろー😊」って私から何か提案しただけで何か察知して拒否されます。

そんなんなので毎日の宿題見るのも私もストレスで、
正直私だって泣きたいくらいだよ!!って気持ちだし
本当にもうどうしたらいいかわかりません。
ストレス溜まりすぎて◯にたいとか思ってしまう時もあります。

コメント

ここみ

うんこドリルどうですか??

平仮名苦手なら対象年齢が小さい子から始めてみるのも🙋‍♀️

息子もやってたんですが
う!うつくしいうんこ!
は!恥ずかしいけれどもうんこをする!

みたいにぜーんぶうんこなので、聞いてるこっちも爆笑ですし、息子も面白いからどんどん進めるって感じです😂😂

  • ママリ

    ママリ

    うんこドリルはまだやったことないんですが、ドリル系は一通り何冊かやってました📖
    それでもまだ9割くらいしか読めないので一体何冊やらせたらいいんだろう…って感じで😣

    • 6月28日
しま

辛いですよね。無理強いして勉強嫌いになられるのもイヤだしその中間で上手くやる気を見出させるのに苦労する気持ちわかります。

まず、学習が遅れているというのはお母さんの感想でしょうか?

学校での様子はどうか連絡帳で先生に聞いてみても良いかもしれません。
学校ではきちんで出来ている、気にするほどじゃなければ、皆んなそんなもんだとお母さんも気持ちに余裕持って良いと思います。

宿題ですらイヤイヤなようだと今は+で勉強は与えない方が良いかと思います。勉強嫌いになりそうです。

まずは宿題を自分でやる習慣づけを!何時までに終わらせるとか帰宅後のルーティンを決めて、親はあまり口出ししない。最後の丸つけチェックの時に一気に見る。聞かれたら助ける。程度に留めてみたらどうでしょうか…

慣れない学校生活で疲れているのに家でも勉強勉強言われたら、どこで休んだらいいの〜状態だと思うので😣💦

  • ママリ

    ママリ

    算数は得意なので問題ないのですが、平仮名がまだ読みは9割、書くのは8割くらいしかできません💦
    50音順は順番通りに暗記しているようで、ひらがな表見ればなんとか読める…という感じです。
    音読の宿題はお話の内容を丸暗記して読んでいるようです。

    宿題についてはそのような感じで進めています。
    私も口出しはしていません。

    • 6月28日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

まず読むのは出来ますか?
読めてから書けるだと思うので、見る回数を増やすようにトイレとかにポスターをはるのはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ポスターは3才頃からずっと貼っています😂
    ひらがな表は、順番通りに丸暗記しているようです。
    なので分からない文字が出てきたら、ひらがな表を見ればなんとかわかるけど…って感じです。
    ひらがなのカードをランダムに出して読ませると9割はスッと読めるけど1割は悩んだり間違えたりしてます。

    • 6月28日
あかり

スマホのアプリがおススメです☺️ゲーム感覚でできるので!

もしよければ、おススメのアプリいくつか紹介しますよ😆

  • ママリ

    ママリ

    スマホのアプリゲームは3つインストールしていて、年中さんあたりから本人の気の向いた時にやっています🙂
    …ですが、単にゲームとして楽しんでるようでそれで文字を覚えてはいなさそうです🥹

    • 6月29日
  • あかり

    あかり


    そうなんですね!
    どんなアプリですか〜?
    その3つ、気になります😃

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    今やっているのは、
    ・すくすくプラス
    ・もじあそび
    ・もじルート
    です👀
    最初は他のアプリも検索して出てきたものは一通り試しましたが…本人が飽きてしまったり使いにくかったりで残ったのがこの3つです😂

    • 6月29日
  • あかり

    あかり


    すくすくプラス、知りませんでした✨ありがとうございます♪

    もじあそびは間違えても楽しいですよね。ぐーぴーの反応が面白くて♪最初のあいうえおゲームと次のそらとびゲームあたりをやってる感じでしょうか?

    もじルートは乗り物系すきなら楽しいですよね〜😃
    最初の線ひいていくやつよりは文字の上をなぞっていくほうが身につきそうです、、、ただ、その文字にたどりつくまでにコインあつめゲームとかがあるので、ある程度ひらがなが書けるならこのアプリの学習あんまりかな〜って思います。おっしゃっている通り、単にゲームとして楽しむっていう感じになりそうです

    8割9割も覚えてるなら、自然とできるようになると思いますよ!!うちの子、1年生のときにひらがなとカタカナ覚えてるかチェックしたんですけど。怪しい字、ありましたもん😁笑。

    あいうえお表を覚えているなら、お風呂で親が言ったひらがなを水鉄砲で当てるゲームとか。いけるかもです!

    あげてもらったアプリのなかだと、すくすくプラスのひらがなのなぞり書きが良さそうですね。ちらっとアプリみてみたんですが。お子さんは記憶が得意みたいなので。ひらがなの文字の形がみえてる状態からなぞるほうが覚えてくれそうな気がします✨

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい🙇‍♀️
    間違えて下にお返事書いちゃいました💦

    • 6月29日
ママリ

もじあそびは無料でできる範囲内のは全部やってるみたいです👀
もじルートは乗り物好きなので最初は結構喜んでましたね🚗

ほんとですか?😭
周りの子はスラスラできる子ばかりなので、幼稚園の時から園でも家でも教えてたのに何でうちの子だけ…って落ち込んでたので(私が)そう言ってくださるとちょっと希望が見えてきました✨

確かに記憶力は得意かもしれません🤔
音読の宿題も毎回間違えずにスラスラ読んでいたので私もつい最近まで、もうひらがなマスターしているんだなーと思い込んでいまして…
実は教科書の内容を丸暗記していたことが発覚しまして😦
そこまでできるなら文字もちゃんと覚えてくれ💦って感じなんですが😂

水鉄砲遊びやなぞり書きが息子に合ってそうならそれ中心にやってみようと思います✨
ありがとうございます✨