※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年の息子が寝る前にうつ伏せになり、その行為をして眠りについている。男の子なら自然なことで、早いかもしれないが何も言わずに見守っている。他の方の息子はどうでしょうか。

低学年男の子の性について
デリケートな内容なので、苦手な方はスルー
でお願いいたします💡💡💡

小学2年の息子は寝る前にうつ伏せになって
その行為をし眠りに付いてます😓
(手は使わず です‥)
それで眠りに付けてる感じでルーティン化
してそうです。

男の子なら自然なことですし、少し早い
かもしれませんが、、
私も何も言わないようにしてます。
心配してもどうせ将来いたしますよね…
(言い方が難しいですw)

それで眠りに付けるなら、と見て見ぬふり
してます💧


皆さんの息子さんはどうでしょうか。
うち、早いですよね💧

余談すぎますが、、
YouTuberのコレコレさん?は
小1からしてたと語ってたそうでw
コレコレママは何も言わなかったと
本人が言ってたというのを姉から聞きましたが
息子は年長からそれらしき動きをしてた
記憶です💧

早かれ遅かれ ですよね😥

コメント

ゆと

いつかはありますよね🤨

長女は小一のころうつ伏せになって手をお股と床に挟むようにしてました。
バイ菌が入らないように手を綺麗に洗うように指示して、するならみんなが居ないところ。といいました。
寝る前もしてたので、それをきっかけに一人部屋になってます。
でも一時的なもののようで数ヶ月したら無くなっていました。

といいつつも、頭の中では気になりすぎて怒りそうになってました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    女の子でも普通のことですよね♡
    仕方ない事ですよね💦💦

    ほんとにすみません!
    ゆとさんのご回答見させていただいちゃいました💦

    ママ友が不安障害なのですが、
    子供のスポーツクラブの見学を頑張ってます。
    発症から2年みたいです。

    私が見てあげるよーと言いたいところなのですが
    それすらも気を遣ってしまい疲れちゃうかなぁとか考えます。

    気を遣われない方が楽ですかね?

    • 6月28日
  • ゆと

    ゆと

    他のを見たのですね👀
    私は気を使ってもらったり、周りが助けてくれること、凄く嬉しいです!!

    そのママ友さんすごいですね🥲
    見学頑張って見ているのですね🥲
    私は無理で、送るだけ送って帰りは旦那です。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます✨
    内容が内容なだけにすみません!

    凄い頑張ってますよね。
    たまに1時間以内で帰られますが‥‥

    嫌味がない程度で助けてあげようと思います😊

    • 6月28日