※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに時間がかかり、昼間ほとんど寝ない状況で困っています。泣き止まず、授乳回数も増えています。同じ月齢の方はどうしているでしょうか。

生後3ヶ月です。もう限界です…
最近、急に寝かしつけに時間が掛かる様になり、昼間全然寝なくなってしまいました。

授乳後、1時間ほどで眠いと泣き出すので抱っこするとギャン泣きで全く寝てくれず、腕が限界になり布団に置くとおもちゃで遊びだし、また数分後泣き出し抱っこするとギャン泣き……の繰り返しです。

日中は3時間以上連続で起きていて、ほぼずっと泣いてるのでかなりきつく、抱っこ中に私も泣いてしまいました。

また泣き止まな過ぎて授乳回数も増えました。

同じ様な月齢の方どんな感じでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

もふ

1時間半~2時間で寝かしつけしても寝てくれませんか?
運動量が多いときは少し早めに。
もしかして興奮状態になってしまっているのかな?
長時間起きていて寝れなくて泣いての悪循環ですよね...

3ヶ月のときうちも、おしゃべりがすごかったり、泣いていたりで寝てくれなかったです。
そういうときは明るいところで寝かしつけしたりしてました。
あからさまに暗いところでやると、寝かせられる!と思って嫌だったのかなぁ。わりと寝るんですよ。
3ヶ月の赤ちゃんの活動限界時間を調べてみてそのくらいに寝かしつけしてみてください!
もしもうやっていたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    1時間半経てば眠いと泣き出すので寝かしつけしてますが、全然寝てくれません😢
    前までは抱っこで寝てくれてたんですが、ここ何日かは抱っこしてもずーっとギャン泣きで結局根負けして授乳しちゃうって感じです😢

    私も昼間はカーテンなどは閉めず明るい所で寝かしつける様にしてます。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちも3ヶ月くらいのとき眠い時に抱っこして寝かしつけようとするとめちゃくちゃギャン泣きでした:( ;´꒳`;)その頃はリビングで寝かしていたのですが、ある日諦めて寝室に連れて行って退室or隠れる笑 でセルフで寝てくれてそこから寝室でセルフです。眠そうにする前に寝かしつけ始めるのも良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    なるほど!隠れる!笑
    隠れてる最中は泣きませんでしたか?

    ありがとうございます。
    今度は眠いと泣き出す前に寝かしつけ始めてみます。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちもです!もうすぐ3ヶ月ですが、2ヶ月になる少し前から昼間は全く寝なくなり、授乳後30分〜1時間は静かですが、その後はほぼずっと泣いてます💦
腕も背中も辛いし、こっちも泣きそうですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    同じ状況の方がいて嬉しいです😭
    全身バキバキですよね😢

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!

お辛い状況ですね😭
3ヶ月頃になると自我も芽生えてきてメンタルリープが訪れる魔の3ヶ月とも言われていますよね💦
成長の証というけど、実際に直面するとママはどうしたらいいかも分からず辛いですよね😢
4ヶ月になる我が子は授乳で寝落ちしてくれていたのが3ヶ月から寝てくれない日が出てきてそこからいざ抱っこで寝かし付けようとしても上手く出来ずギャン泣き💦
親としてお恥ずかしながら今までおっぱい頼りにしていたので3ヶ月にして初めての抱っこでの寝かし付けで恐らく抱っこや揺れが下手で心地が悪いんだと思います😭(妹の抱っこなら10分もかからず寝ます、抱っこして数歩歩いただけで寝る時も…)
そこでなんとか寝てくれる方法が添い乳でした💦
結局おっぱい頼りになってしまいますが寝れずにグスグスは赤ちゃん自身もママもしんどいと思うのでもう寝てくれるなら何でもいい!となってしまいました😅
完ミでしたら参考にならずにすみません😭
ちなみに妹は自分の子以上に大変な子を見たことないと言うくらい子育てに苦労していて、日中全く寝ないから夜までずっとグスグス、1時間以上かけてなんとか寝かし付けても数十分で起きる…ノイローゼになっていました💦
その時に寝てくれるようになった方法が抱っこ紐+バランスボールでした😅
抱っこ紐だけだと座ると起きていたのでひたすら立ったままの状態でバランスボールを使うことで立ったままからは抜け出せたようです💦
バランスボールもなかなかきついと思いますが立ちっぱなしよりはマシだと…もう究極ですよね🥲
寝かし付けの癖をつけると良くないとはいいますが、そうは言ってられない事もありますよね😭
お辛い状況かと思いますが、何か改善策が見つかりますように🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    色々な改善策もありがとうございます!
    完母なので添い乳しようかと何度も思ってましたが窒息させてしまいそうで出来てませんでしたが、昼間だけでも挑戦してみようと思います。
    抱っこ紐も取り入れてみます。
    ありがとうございました!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も里帰り中に母から添い乳したら寝てくれるかもしれないからやってみなさいと言われてましたが怖くて出来ず💦
    産院からもおっぱい大きいから絶対に添い乳やめて!と言われていたのでしていなかったのですが、なす術無しで物は試しといざやってみると私の場合ですが胸にはりがなくて大きめなのが幸いして、横になっている向きの下になるおっぱいであげると手で支えていないと布団に落ちるのでもし私が寝落ちても赤ちゃんの口から離れるとおっぱいも離れて落ちるのでこれなら窒息も大丈夫そうだなと思っています😅
    赤ちゃんの真上や押し付ける形であげると窒息する危険があるかとは思いますが💦
    抱っこ紐やバランスボールは寝かし付けアイテムの定番なので効果があるかもしれません😊
    私もまだまだ毎日奮闘中なのでお互い無理せずマイペースにいけるようになるといいですね🥹

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    お互い育児頑張りましょう✨

    • 6月28日
桜

生後3ヶ月です!
私は早々に添い乳に手を出してしまいました😅😅正直楽です。自分の寝落ちには気をつけてますが。。
ネントレの勉強もしましたがとりあえず今は生活リズムを整えてあげようって感じです。
抱っこ紐にいれて散歩すると寝るので、晴れている日は自分の気分転換も兼ねてそうしてます🚶娘は縦抱きが好きなので抱っこ紐も好きなんでしょうね。
あと娘はうつ伏せにすると泣き止み、疲れるのかその後寝る率が高い気がします。
お互い無理のない範囲で頑張りましょう😭15分でも10分でもご自身の時間が持てますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    添い乳楽なんですね🥺
    お散歩も最近あまり行けてないので体力がある時に出かけてみます🥹

    ありがとうございます😭
    頑張りましょう!

    • 6月28日