※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初のワンオペ育児で心折れそう。家事や食事が1人でできない。どうやってワンオペ育児を乗り越えているか教えて欲しい。

ワンオペ初日にして心折れかけてます😭

産後、4ヶ月は実母がきてくれて、その後3ヶ月は夫が育休と、かなり恵まれた環境で育児してきました。
今日から夫が職場復帰で単身赴任先へ戻って行き、お恥ずかしながら生後7ヶ月にして初のワンオペ育児です💦

朝離乳食を作ろうと、少しベビのそばを離れるそぶりをみせたらギャン泣き😭
仕方なくしばらく抱っこしてるもギャン泣き😭
ベビーカーをキッチンに広げてすぐそばで調理してもギャン泣き😭
やっと離乳食できた!と思ったら今度は眠くてギャン泣き😭

結局授乳して寝かしつけて、今は手付かずの離乳食だけが目の前に残ってます😂

みなさんどうやってワンオペ育児こなしてるのですか!?
すごすぎて尊敬しかないです…!

夜は比較的寝てくれるので、家事とかはまとめて夜やろうと思いますが、最低限の自分の食事とか、ベビのご飯とか、1人でできる気がしないです😭

自分の姿が見えないと泣いちゃうお子さんをお持ちのみなさん、どうやって家事育児してますか?
教えてください!🙇‍♀️

コメント

AI

昼寝してる間にやってます😣
あとは抱っこ紐でおんぶしながらとかですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、お昼寝もあまりしない子で余計に困ってます😂
    おんぶ、まだやったことないのですが慣れれば楽ですか?

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちも離れると泣くので、料理するときはキッチンにハイチェアを持っていってテーブルに吸盤で付くおもちゃをくっつけて遊んでもらってます。
洗濯とか掃除とか動き回ってて近くに置いておけないときはずっと泣かせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃで遊んでくれるのいいですね!うちのベビはまだヒットするおもちゃがなくて一人遊びしてくれません😭

    • 6月28日
deleted user

基本寝てる間に作ってました!
でも泣かせておいてその間に作るでも全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
ちょっと待っててね〜🎵くらいの余裕で大丈夫です🙆
夜作って冷凍ストックしておいて食べる前にチンするのが楽だと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はわたしも冷凍ストックしてるんです😭その解凍するだけでギャン泣きです…
    少しくらい泣かせてもいいんですかね😂

    • 6月28日
ゆ

離乳食は日曜日旦那がいる時に作って冷凍したり、BFを使ってます!平日はレンチンするだけなので片手で抱っこしながらレンチンしてたりします。
掃除や自分のご飯はおもちゃなどでご機嫌で遊んでいる時にしています。
掃除も絶対にしなきゃいけない訳じゃないのでずっとベビの側でゴロゴロしてる日もあります笑

もしかしたら今まで誰かが常に側にいてくれたから少し離れるだけでも寂しいのかもしれませんね😂
お母さんも赤ちゃんもワンオペ慣れるまで大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも離乳食ストックしてて解凍してるだけなんですが、その数分でもだめでした😂
    抱っこして連れていってみます!

    確かにずっと誰かがいたから、ベビも1人に慣れていないのかもしれません。
    2人で少しずつ慣れていこうと思います☺️

    • 6月28日
Yy

うちも6ヶ月まで旦那が育休取っていて、復帰後の初めの1週間かなりしんどかったです😂
ちょうど後追いが始まったばかりでサークルに入れてもそこから私が外に出ればギャン泣き💦
お昼寝も抱っこしないと寝ない子なのでなかなか家事出来ず…

うちの場合は朝、Eテレつけてるとずっとは見ないですけどたま〜に見てくれたりするのでそこでチャチャッと家事したり!
2週間くらいたつとサークル内からキッチンが見えるんですが、キッチンに行くことは許してくれるようになりました🤣
ずーっと声かけしたり、部屋移動する時はローチェアに乗せて一緒に移動。抱っこ紐しながら洗濯したり。
どうしようもない時は10分くらいなら泣かせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方からのアドバイスうれしいです!
    うち、サークルからキッチンが見えない位置なのでそれもよくないんでしょうね💦
    わたしも早く自分なりのワンオペ術確立したいです😂

    • 6月28日
しろくろ

離乳食、ご飯は昼寝してる間に作ります。
長女のときから完全なワンオペですが、旦那のお弁当も作ってます。
朝の掃除機はEテレ見てる間に📺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当まですごいですね👏
    我が家、テレビもないのでなかなかベビを1人にしておく術がなくて💦

    • 6月28日
kkk

夜たくさん寝てる子なら夜離乳食や自分のご飯(これはおにぎりなど適当)用意してチンしたら食べられるようにしておきます😊
日中やらないといけないこと最小限にして、あとはおんぶしてやってました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食はストックしているのですが、チンの間だけでもギャン泣きで、一回火がついちゃうとその後ずっと機嫌悪く離乳食も食べないという悪循環です😭

    おんぶ、難しそうでまだトライしてないのですが、慣れますか?

    • 6月28日
  • kkk

    kkk

    なれます!!おんぶ楽でいいですよ♪♪

    • 6月28日
とらとら

うんうん、眠たいね〜でもごめんね〜ちょっと泣いててねー☺️
のマインドです笑

とは言っても気になるものは気になると思うので、おんぶ紐いいですよ!(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそのマインドになりたいです!笑
    どうしても泣いてると気になってしまって…💦賃貸なのもあり😓

    おんぶ紐、難しくないですか?

    • 6月28日
  • とらとら

    とらとら

    最初は難しいですが、お布団の上で練習したりして慣れたら簡単ですよ!

    YouTubeうちもガンガン見せてるしいないないばあ!も見せてます👋🙄
    Amazonファイヤースティック買ってテレビでYouTubeみせてます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

家事するときはYou Tubeの赤ちゃん番組みせてます。
赤ちゃんにTVは賛否両論あるかと思いますが、生後1ヶ月からずーっとワンオペなので、短時間なら大丈夫ということで(^_^;)
時間決めてみせてますが、すごく楽になりました(ToT)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も動画見せるのには抵抗ないのでYouTube試してみます!

    ちなみにどうやってYouTubeみせてますか?タブレットとか携帯だと叩いたり口に入れたりしちゃうので💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、ネット回線ジェイコム契約してて、You TubeがTVでみれます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    もし、TVでYou Tubeがみれない環境なら、Wi-Fiさえ繋げてればAmazonでファイヤースティックというものを購入し、TVのHDMIに挿して接続すればYou Tubeみれます!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん ちなみにYou Tubeのオススメは、くーたんキッズTVという番組です(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)長時間は子供の脳や視力に良くないらしいので、時間だけ気をつけて下さい(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

旦那がいる日曜日に離乳食はまとめて作っておいて冷凍しておくようにしてます。
うちも少し離れると泣くので起きてる時はできるだけそばにいて遊んだりしてます。
寝たら自分のご飯やったり子供が遊ぶまわりだけささっと掃除しちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも週末まとめて作ってるのですが解凍したりお皿に入れてる間だけでもギャン泣きしてしまって…💦

    掃除や自分のご飯は死なない程度に、と思ってるのですがベビのご飯だけはスキップできないので参ってます😓

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはYouTube見せたりしてます!!
    YouTubeなどは抵抗ある方もいるので参考までにって感じになってしまいますが、、

    • 6月28日