※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業給付の受給期間延長について相談です。2年育休を取得しましたが、他の人が落ちる園に申請していることに驚き、自分もそうしておけばよかったと後悔しています。同じ経験の方、どうしましたか?

育児休業給付の受給期間延長手続きについてご相談させてください。
私の仕事は2年育休がとれます。
お金のことを考え、1年で復帰も考えましたが、子どもとの時間を長く過ごしたいと思い2年にしました。
わざと落ちる園に申請を出してお金をもらう方法も考えましたが、やはり良心が痛んだのと、もし万が一復帰できて(職業柄少し点数もらえます)一緒にいる時間が少なくなるのもと思い、マックスで育休取りました。
しかし、支援センターに行ったら、落ちる園にわざと出してるって人があまりにも多くて(今それが話題になっていますが💦)びっくりしました。
と、同時に自分も真面目に考えてしまったけどそうしてしまえばよかったなという邪な気持ちも💦
4月下旬生まれのため、もう不可能ですが、そう思ってしまいました🥲
同じような立場の方どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当をもらわずに、会社の制度で無給で2年育休取るってことですかね?

わざと落ちるって、0歳児入園を諦めて1歳児4月入園目指すと言うことじゃないでしょうか?
4月産まれだと0歳児クラスで申請するからよっぽどじゃないと入れちゃうと周りも言ってました!
友達も絶対入れちゃうから申請せずに無給で育休取ってるようです^_^

秋以降生まれは0歳児の空きがないから、わざと落ちるというか落ちるんだと思います。それで4月入園目指すのでは?
うちもそうでした^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そうです!

    話を聞いた方は、4月生まれと5月生まれのお子さんだったんですが、敢えて入りづらい園にのみ願書を出していると言っていました。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

確かに4月生まれならわざと落ちる方法は難しいかと思います。(自治体によっては落ちたいチェック欄があるので、それなら大丈夫ですが)
4月で定員いっぱいになる事が多いので、他の生まれ月なら満員の園を書けばわざと落ちるは高い可能性でできますもんね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    4月生まれだと入れる可能性の方が高いんでしょうか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月はほとんどの保育園で園児を募集するので、求職中とかだと落ちるかもですが、育休中なら入れる可能性は高いです。
    5月以降なら、5月入園に申し込めばよくて、4月入園は申し込まなくていいので😓💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

もちろん手当は1歳まで、以降は手当なしですよ☺️🌟私の職場も保育園落ちなくても3年とれるので、周りはみんな手当1歳までで1歳4月や2歳4月復帰してますよ🌱

ママリのような匿名サイトで言うならまだしも、支援センターでおおっぴらに「不正してます!」って言う人いるんですね😳ビックリです!💦
不正するならヒッソリ自分の中にしまっておいてほしいですよね😥

今後は不正には厳しくなるので、ママリさんや私側の人がほとんどになると思いますよ😌🌱
上の方もおっしゃってますが、4月産まれはそもそも不正延長は難しいですし、気にしないのが一番です🌟

もし支援センターで同じような場面に遭遇したら、不正受給してる自覚ない人たちなんだなーと思えばいいだけです😌🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    割と仲良くなったので教えてくれたんだと思います🥲
    何人かで話してる時に、そういう話になって、「できたら一緒にまだいたいから(その方は1年しか休めない)落ちそうな園1園しか願書だしてない!手当ももらえるし!」と話していました。
    もう1人も私も〜という感じで話していたので(その方は本来もっと休めるみたいで職場には2年で報告してるみたいです)
    他にも〇〇さんもみたいな感じで教えてもらってたくさんいることを知りました😂
    あと、職場同じ方もやってました・・・
    でもたまたま周りにそう言った人がいただけで、私の判断が正しいですよね🥲!
    よかったです😭

    • 6月28日