※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさるのジョージ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中によく泣いて寝不足で困っています。日中もグズグズで抱っこが必要。夜中が特に大変で同じような経験をした方がいないか悩んでいます。

もうすぐ生後5ヶ月です。

夜中毎日10時までには寝かせてるのですが、
毎日朝の7時くらいまでに3〜5回 多ければ7回…
産まれてから5ヶ月歳長にねたのが、新生児のときの
4時間が1.2回… 旦那に頼ろうと夜中見てもらっても
哺乳瓶も拒否 寝かしつけも旦那が抱っこだとずっと泣いてて
手がつけられません。その為わたしが見る以外ありません。

寝不足が重なりすぎてもうしんどいです。

最近は特にひどくて2時間置きには必ず泣いてます。

2時間持たないときも多いです。

日中もそばにいないとご機嫌な時間は少なく
昼寝も30〜1時間で必ず起きます。

夕方から寝るまでは特にグズグズで常に抱っこ。。
本当に可愛い息子なのに、身体がしんどすぎて。。

上二人も大変てしたが、特に大変な気がします。
でも抱っこしてれば寝るし、グズらないし
とりあえず構っていて欲しいんだとおもいます。

日中はまだてがかかってもいいですが、
夜中が本当にしんどいです。同じような方いませんか。


周りの子がきちんと寝るこばかりで、悩んでます

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

下2人がとにかく寝なくて、長女は30分〜1時間に1回泣いてました。それでも1歳4ヶ月すぎに断乳してからは寝る様になりました。
次女は断乳後も、毎晩10回は泣いて起きてました。3歳すぎてから5回に減りました。

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    我が家の長女もそんな感じで抱っこしてもギャン泣きで手がつけられなかったのですが、3番目の子は、お乳をあげるか抱っこしてると泣くし寝るので、添い乳が原因なんだろうな、、と思いつつ、抱っこ紐かお乳で寝落ちじゃないと寝ないのでなにも改善できず。。やはり断乳しないとダメなんですかね(;_;)

    • 6月28日
たむ

同じくです。

夜中に何度も起きて、眠すぎて意識朦朧とします💤

日中仕事でも眠気と戦ったりしてます。

市役所とかの産後ケアのデイサービス予約して、自分の体力回復しようと思ってます。

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    ほんとにしんどいですよね😭
    日中仕事されてるんですね(;_;)
    すごいです(;_;)

    わたしも産後ケア調べてました!

    • 6月28日
いぶゆー

生後5ヶ月になったばかりです😌
産まれてからずっと2〜3時間おきに起きてます😅
最近は12時過ぎると1時間おきに起きてます🤣笑
寝不足しんどいですよねー🥲
うちも添い乳したら寝ます😶
余計起きるとは分かっていつつそんなこと言ってられないのでパイに頼りきりです😅笑
昼間もよくて1時間寝でメッチャかまってちゃんでそばにいないとすぐ泣きます😂
上の子も3ヶ月から1歳半くらいまでそんな感じだったのでうちの子は寝るのが下手なんだなと諦めてます笑

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    もう同じ状況すぎます😭我が家も夜中の4時くらいからえ、もう?レベルで起きてはパイの繰り返しです😭

    添い乳こんなにも起きるんですね、、長女はほんとによくおきるこで、次女は添い乳でも2回くらいの授乳でよく寝たので本当にその子の性格なんですね😭 粉ミルクものまないし、旦那だとギャン泣きだし、、もうお手上げです🤷‍♀️😭

    • 6月28日
  • いぶゆー

    いぶゆー

    朝方は覚醒ホルモンが出るので起きやすいらしいですね😅
    うちの子も哺乳瓶拒否なんで長男旦那とは別室で1人で戦ってます🥲
    インスタとかの情報で遮光したりホワイトノイズ流したりするといいとあったので、ありとあらゆるものを試しましたが全然寝ません😂笑
    セルフねんねできると夜中起きないとも聞いたので、就寝時はセルフで寝るように特訓して寝てくれるようになりましたがそれでも全然起きます笑
    寝ない子は何しても寝ないですね笑

    • 6月28日