※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりR7.7.22
子育て・グッズ

生後7日目です。母乳に関する質問です。私はできるだけ直母で育てたいと…

生後7日目です。母乳に関する質問です。
私はできるだけ直母で育てたいと思っているのですが、乳頭が短くて赤ちゃんがうまく吸えないようです。

産院では、乳頭保護器を使えば飲めているように見えたので、退院後に購入して使ってみました。
けれど、保護器を使うと赤ちゃんはちゅぱちゅぱ吸ったあとすぐに寝てしまい、その後また何度もぐずって泣き、私は夜ほとんど眠れませんでした。
よく見ると、保護器の中に母乳が溜まっていても、赤ちゃんはそれをうまく飲めていないようでした。

直母でも、吸われている感じはあるのですが、ンクンクと飲み込む音がなく、やはりうまく飲めていない気がします。

試しに今日、搾乳した母乳を80搾乳して哺乳瓶でしっかり飲ませてみたところ、満足そうに眠ってくれたので、これまで母乳の量が足りていなかったのだと分かりました。

ただ、搾乳器や乳頭保護器を毎回消毒するのが負担に感じていて、できれば直母でやっていきたいと思っています。

どうすれば、赤ちゃんが直母でしっかり飲めるようになるでしょうか?

コメント

ままり

私も乳首が短かったです💦
直母を続けていけば乳首も伸びてくるので
最初は本当に大変ですが
根気強く続けるしかありません😭

あげる前に、指で乳首をほぐすだけでも少し伸びますし、母乳も出てくるので、毎回必ずほぐしてからあげるのと、
横抱きよりもフットボール抱きの方が赤ちゃんが吸いやすいですよ!

はじめてのママリ🔰

私も乳頭保護器使ってました!
ほんとストレスですよね😭
毎日お疲れ様です🥹

私は2人とも途中で諦めてしまったのですが、やっぱりプロの力を借りるのが1番でした!
産後ケアとか産院の助産師外来とか桶谷式とか、母乳に詳しい助産師さんを見つけて教えてもらうと良いと思います!
詳しい方だとみなさん、保護器いらないよーって吸わせてくれてました。
1人でやってると上手くいかない時思い詰めちゃったりするし、助産師さんいっぱい褒めてくれると救われますよ☺️