※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が夜中に3日連続で吐いています。病院で問題なしと言われたが、吐き気止めをもらいました。ストレスで吐いている可能性があるため、どう対処すれば良いか悩んでいます。



子供4歳が夜中に3日ほど連続で嘔吐しています。
元気で熱もなく
1日目に吐いた日には病院に連れていきましたが
問題なしと言われました
お腹の風邪などではないし、うんちが詰まってそうな
様子もない、と言われました。

脂っこいものもとりあえず控えよう、と言われて
あげていません。

吐き気止めの薬をもらいました

2日目は夕ごはんのタイミングで吐き
吐き気止めを飲ませ夜ご飯をいつもより送らせて
あげてみたらその後吐かず。

そして、今日は食べるー!と言うので
夜ご飯にあったかいおうどんを食べさせました。
その所、やはり先ほど吐いてしまいました


今の所の様子は吐いてすぐ寝てしまい
飲みものなどはあげておらず
熱もなく、です。


突然吐いて、すぐ寝る、といった感じです。


また病院に連れて行こうと思ってますが
親に私がストレスのせいだ、と言われました。
娘にストレスを感じさせてしまっているのでしょうか
そしたら、どうしたらいいのでしょうか。


娘は嫌いな野菜やお薬を飲ませようとすると
オエッとすぐえづきそしてすぐ吐きだします。
それも私のせいだと言われました。
保育園などではやらないし
好きなお菓子ジュース、おかずではやりません

ストレスで吐いてるのでしょうか、、

コメント

ママリ

胃腸炎とかじゃなさそうならアセトン血性嘔吐症かもしれないですね!
ストレスや疲労で子供がかかりやすい病気なので別に珍しくはないですよ🌟