※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

泣かなくなるコツについて相談したい女性がいます。仕事での悩みや感情のコントロールについて困っています。

泣かなくなるコツってありますか?

元々かなり泣きやすいです。
でも産後さらに涙脆くなりました。

この間会社で評価面談がありました。
その際上司に悩みはあるかと聞かれ、「育休明け、仕事のやり方が変わっていてついていけていない部分がある」「自分が、ほかの人に比べて劣っている気がする」「勝手に劣等感を抱いてしまい気分の浮き沈みがある」などを伝えました。
(以前にも1度伝えたことはあったのですが、最近さらにモヤモヤが増えてしまい今回も伝えました)

完全に私のメンタルの問題で、じゃあ仕事もっと頑張れよ。って感じなのですが、上司には
「心の問題は1人では解決できない、いつでも相談して欲しい。ママリさんの仕事がチームの他の人より劣っていると感じたことは無い」と言っていただけて、相談の間グズグズ泣いてしまいました。嬉しいやら情けないやらで泣いてます。

昔から、人と真剣に向き合って話すと泣きやすく面倒くさい女です。
今考えたら相談内容も面倒くさいやつで、なんで自分こんなんなんやろ、仕事向いてないんでは?とか思ってしまいます。

せめて泣くのだけでもどうにかしたいです。
お知恵ありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん難しいですね…
わたしの職場にもすぐ泣いちゃう人がいて一度いちいち泣くのやめて欲しいと伝えましたがやはり仕方ないものらしく🤣
もうその日から言うのやめて泣いててもまた泣いてるわ…って感じでみるようにしてます。

涙って勝手に出ますし、せめてメンタルの相談とかはやめるようにするのでいいんじゃないですかね!