![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの利き手が確定していない状況で、左手用の箸を買うか右手用の箸を買うか迷っています。左手用を買うと、急に右手を使い始めたときに左手での練習が枷になるか心配です。どちらが良いでしょうか?
子どもが最近親の箸に興味を持ち出したので、エジソンのお箸を検討しています。
子は今までずっとカトラリー、筆記具、おもちゃなど左手で持っていますが、今の段階では利き手は確定しないと知って右手用を買うか左手用を買うかで悩んでいます。
今の様子に合わせて左手用を買って、急に右手を使い始めたときに今までの左手での練習が枷にならないか心配です。
みなさんならどうしますか?教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も左利きで、子どもも左利きです!
今の段階でほぼ左で使う様子なら親が右利きにしたいとかなければ、とりあえず左利き用準備しますね😌
うちは逆で右利き用準備→途中から左手確認で買い直したのですが、枷にはならず年齢相応に上手に使えるようになりましたよー!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ちゃんと使えるようになるのなら安心です🥲
ちなみに何歳頃左利きだとわかりましたか?
はじめてのママリ🔰
確定かな、と思ったのは4歳くらいでした!
その時期はどっちも使う…という感じだったので、ママリさんのお子さんはもう少し早く確定するかもですね☺️
はじめてのママリ🔰
結構気長に様子見る感じなんですね!素直に左手用にしようと思います。たくさんありがとうございます🥹
はじめてのママリ🔰
うちは最初は右になるといいかな?で持ち変えてたりしていた時期があるので、遅くなってしまったと思います💦
お子さんにとって良い方向に進むと良いですね✨