※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syu
子育て・グッズ

子育てに悩んでいます。上の子と下の子の世話で忙しく、イライラしています。自分にできないと悲しい気持ち。解放されたい。

ただ吐き出したいです。

平日はワンオペです。
イヤイヤ期になってきた上の子 1歳11ヶ月
黄昏泣きが無くならない下の子 2ヶ月
どうにも可愛く思えません。

平日は
16時  保育園迎え
17時半 帰宅
18時  夕飯
19時  お風呂
19時半 寝かしつけ
21時  就寝

こんな感じで過ごしています。
帰宅後から20時すぎまで下の子は泣いています🌀
抱っこしてると上の子が降ろして俺を抱っこして!ってなるので抱っこはできません。
バウンサー、おしゃぶり、泣き止む音楽など色々試しましたがダメでずっと泣いています🥲
上の子は夕飯食べさせて、絵本読んで、抱っこしてなど自分の要求が強いです。

下の子が泣いている中、ご飯食べさせたりお風呂入ったりしていて家の中は泣き声が響いています。上の子はすぐ指しゃぶりで泣かなくなったので、どうして静かにならないの!ってイライラしてます。
いつか終わると思ってはいますが、いつ終わるのかな、今日も泣いてるの無視しながらやるのかなど夕方になると憂鬱です。
上の子がスプーン投げたり、要求がうまく伝わらず泣き始めるとイライラしてしまって、勝手にすれば!と切れてしまいます🫠
保育園終わりにどこに行くかも毎日悩んでいて、まっすぐ帰っても下の子が泣く時間が増えるだけ。でも公園にずっといるのも暑くなってきて、熱中症など不安です。

上の子が近寄ってきても邪魔くさい。早く寝て。としか思えず、何も楽しくないです。
周りやネットでは、年子育児をちゃんとしてる人は多いし、核家族でやってる人もいる。なのにどうして自分はこんなにできないんだろうと憂鬱。
早く解放されたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

年子育児ちゃんとしてる人多いですか?!!

みんなあたふたしてるように見えます笑
それが悪いってことじゃなくて、普通だと思ってました!

それと、ほんとに育てやすさって子供によると思います。
YouTubeとかtiktokとかで比べたらダメかなと思います!

  • syu

    syu

    みんな余裕そうにしてませんか?!
    大変だよね〜って感じで話してて余裕を感じています
    、、

    YouTubeなどのネット世界と比べたら鬱になりそうです😓
    周りから育てやすそうな子だねって言われるのも外面がいいだけですーってスルーできないのもいけないんだろうなと思っています

    • 6月28日