※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が寝ないことに悩んでいます。おっぱいやミルク、オムツ、温湿度に気を使っても効果がなく、抱っこしても泣き止まない状況です。母親が抱っこすると眠りが深いことも不思議に思っています。産後10日ですが、今後の育児が不安です。

新生児ってこんなに寝ないの、、、?
本当に寝なくてこっちもその分寝れなくてもう2日は寝てない。。

おっぱいもあげたミルクもあげたオムツも買えた温湿度も気をつけてる

おっぱいあげて途中で寝たからしばらく熟睡するまで寝かしつけても、おいた瞬間終わり

私が抱っこしても泣き止まないのに、私の母親が抱っこすると泣き止むし眠りも深い
なんでなんでなの
もうわからない

病院にいる時はそんなことなかったのに
まだ産まれて10日くらいしかたってない
これで魔の3周目とか耐えられない今でさえ寝ない本当に寝ない怖いぐらい寝ない辛い

親を深夜に起こしてしまうのも申し訳ない
わからない

コメント

ママリ

寝ない子は本当に寝ないですよね😖
うち長男が新生児から寝なくて、
夜通し泣くし、
何しても泣きまくっていました💦
次男は同じ新生児でも起こさなきゃ寝るタイプで3時間の授乳が4時間空くことも🤣

ちなみに長男は寝ないタイプなので1歳まで夜通し寝なかったです😣
そう言うタイプと割り切って、
少しでも寝たら一緒に休んだ方がいいです🥹🩷

あさり

赤ちゃんはお母さんからおっぱいの匂いがして、甘えたくなったりおっぱいを飲みたくなったりして、泣いてしまうこともあるそうです。だからママの抱っこで泣くのはあるあるだそうです!


ご両親にとっては、あなたも大切な子どもの1人。深夜に起こして頼っていいんです。

新生児の頃って、ママたちは「自分が頑張らなきゃ」の呪いにかかります。でも本当は、ホルモンバランスも乱れて身体も回復していないズタボロな状態です。
自分が思っているよりももっと周りにたくさん頼ることが大切だと思います!

はじめてのママリ🔰

まさに上の子が同じ感じでした💦
本当に寝ない&置けなくて誰かに抱っこしててもらわないと寝れなかったです💦

母の方が泣き止んでたのも同じでそれにもショック受けてました😭

うちの子は抱っこしてれば寝る子だったのでもう3ヶ月くらいまで諦めて寝てる間ずっと抱っこしてました💦
親に抱っこしててもらう間に寝たり💦
私の場合は抱っこ布団使っておいてもおいてから30分以内に起きててあまり意味なかったんですけど置くのは起きやすいと思うので試してみてもいいかもです🤔

新生児ずっと寝てる子もいるけも寝るの苦手な子は本当上手に寝れないです💦

寝るの苦手な赤ちゃんにすぐ上手に寝れるようになってもらうのは難しいのでお母さん起こすの申し訳ない気持ちもあると思いますが今は周りに甘えて見ててもらえる間に少しでも寝てください😭

寝ない赤ちゃん1人で頑張るとノイローゼなります💦💦

寝るの苦手な子も少しずつ成長と共に寝るの上手になってきます✨
あとママの寝かしつけにお互い慣れてくるのですぐにママが1番になります✨

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますよ。わたしも1人目の男の子が本当に寝なくてずーーーーーっと抱っこしてました。なんなら、夜寝る時も、自分はベットの上に仰向けで寝てその上に息子を寝かせてもうそれで寝てて気づいたら夜中でっていう繰り返しで、またそのまんまベットに添い寝してました。わたしも親を起こしてしまうのが申し訳ないっていう気持ちでしたが、親はきっとそんなこと思ってないと思います🤍🤍なんのために里帰りしてるんですか?親をその時期だけたくさん頼ってください!🤍

はじめてのママリ

新生児を育てて思いましたが(かつ、息子が寝ないタイプで昨日は新生児なのに9時間睡眠でした。)頼れるものは頼りましょう…!私自身も実母が起きてしまう申し訳なさもありましたが、それも込みで打ち明け、実母にもっと頼って!と言われてます。
頼るのが仕事!休むのが仕事!と言われてもそれが難しかったりする気持ちもわかるのですが、自分が楽になる選択をしてくださいね。
子どもが可愛いと、思えない自分も、だって母親になりたてなので仕方ないです。無理しないでください!