※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふう
家族・旦那

実母が嫌いで、同居の義姉にお世話になっています。実母は自己中で話を聞かず、性格が治らないと感じています。再認識した嫌悪感を伝えたいと思っています。話しかけないでほしいです。

実母が嫌いです😮‍💨
出産里帰り中ですが実母ではなく
同居の義姉にお世話になってます。

自営業のため私自身実母に育てられたというより
祖母にお世話になった記憶が強いです。
もちろん実母にもお弁当作ってもらったり
いっしょにお風呂や布団に入ってた記憶はありますが
関係性としては薄いです(と感じています)

人の話は聞いてないし
人に伝わる話し方もせず一方的にゴニョゴニョ話すので
家族にもしょっちゅう怒られてます
けど話聞いてないので暖簾に腕押し状態です
基本自分は悪いと思っていない
(何故かみんな辛く当たると思ってると思う)
自分はやらないのに人には色々言ってくる
普段は流してるけど、今はかなりイラつきます。

義姉は出産予定日付近はスケジュール空けてくれてたのに
実母は行きたい旅行に申し込んでたりとか
とにかく自己中ということに大人になってから気づきました
(学生時代もほぼ喋らなかったので気づかなかった)

いまさら私のことを想ってほしい、とかではなく
どうでもいいんですが
やっぱり嫌いだなぁって再認識しました。

父親はみてねに招待したけど
話すとイラつくので母親は招待してません
みんなにイラつかれてるのも自業自得なのに
ずーーーーっと態度が変わらないのもすごいです。
性格は治らないですね。

話しかけないでほしいなぁ。

コメント

ふう

ただの愚痴でした😓
役所の人も里帰り=実母が手伝ってくれる、と思わないでほしい〜、頼れる人聞かれて義姉と答えてたら心配された〜😂

にんにん🔰

出産=里帰りする、というのが当然(特に1人目)という感じがありますよね。私も、車で20-30分なのに里帰りしないし、親も手伝いに呼ばない、夫が育休取れるか分からない、むしろまだ妊娠したことを親に話してないしまだ話すつもりもない、と伝えたらずいぶん心配されました😅

それにしても、義姉さんとはずいぶん良い関係が築けているのですね‼️同居しているから実母の実態を知っているからなのか、そもそもそんな実母と同居もすごいなと思うし、義姉さんが宝くじ当たるといいなと心から思います❤️

  • ふう

    ふう

    やっぱり産後うつになる人も多いでしょうし、周りに協力してくれる人がいない(頼らない)となると役所も心配してきますよね😓
    でもみんながみんな親と良好なわけじゃないから〜🖐️って思います

    そうなんです、義姉とは私が10代の頃から同居でケンカもしましたが仲良しです☺️甥のお世話も手伝ってたので今は逆だねーなんて話してます✨
    実母がアレなのに同居してくれてホントに頭が上がりません🥲実母に対しては何度もブチギレてるんですが実母には響かないので今は家庭内絶縁に近いですね😓兄も実母が嫌いでよく怒鳴ってます。甥も実母とはほぼ話しません。せっかく孫と住んでるのにな…と思いますが自業自得ですね🤔

    • 6月27日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    定期的に電話しても良いですか?と聞かれて要注意人物になってるんだなぁ💦と思ってました。
    そうそう、関係性によっては必ずしも里帰りが良いとは限らないですよね‼️

    孫と住んでてそれは残念過ぎますよね…けど、それでも一緒に住み続けてくれるのありがたいですね。そして、それでも自分の道を突き進む実母はある意味すごいです。

    • 6月27日
  • ふう

    ふう

    困ったらこっちから連絡するから…って思いますよね😂
    でも本当に極限になったら自分から連絡できないかもしれないし、そんな人を漏らさないためなんでしょうけど…分かるけど大丈夫ですって感じです🤣

    そうなんです、義姉がいてくれてありがたいです…実母のことはいっしょに愚痴ってます😂
    実母はもう好きにしてもらっていいんですけど、家族に余計なこと言わないようにだけしてほしいです😮‍💨積極的な毒親ではないけど、うまく関係が作れませんでしたね。親子も色々ですよね…。

    • 6月28日