※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆つくし☆
ココロ・悩み

小学二年生の息子が待たされるのが苦手で、不機嫌になりやすい。買い物中に娘の友達と待たされてイライラし、他の人にもキレてしまい、後悔している。

小学二年生になる息子が居ますが、待たされるのが苦手ですぐ不機嫌になってしまいます。
今日も買い物先で娘のお友達に会い、息子がおもちゃを選び終わった後に娘とお友達がおもちゃコーナーで一緒に商品を見て中々帰らず待たされた事に腹を立て娘のお友達親子にも伝わる程イライラして「早くっ!もうっ!」などと不機嫌でした。
その後、私の職場の方にも会いご挨拶をしたのですが、イライラピークの時で相手の方が驚いた声に対して「んも〜!」と完全キレた顔で怒ってました。「びっくりしたね」と声を掛けてくれましたが、話してる途中に「また(話してる)‥もぅ」とスタスタとお店から出て行ってしまい‥「あっ、ごめんね。帰りたいね。またね。」と相手の方に気を遣わせてしまいました。子供達を連れてお会いしたのが今日が初めてだったので、初対面がこんな感じでなんだか恥ずかしいのと申し訳ない気持ちです。
モヤモヤしてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

タンパク質、鉄分不足ですかね〜🤔
イライラを抑える食材など取り入れてみてはどうでしょう?
あとは先にお金払って帰ってて良いよと伝えるか、連れていかずお留守番で良いと思います☺️

  • ☆つくし☆

    ☆つくし☆


    ご返答ありがとうございます。
    長く時間が掛かりそうな買い物には連れて行かない事もあります。

    普段はどちらかというとおっとりさんで妹の面倒もよく見てくれり優しい子なんですが、自分の思い通りにならない事があると怒っているような気がします。

    • 6月27日
チャグチャグ

あくまで可能性ですが、発達障害も視野に入れて考えて対応してあげた方がいいのかなと思いました。
発達障害のお子さんの中には、先が見えない待たされるという行為が苦手、感情のコントロールが効かず癇癪を起こしてしまうという場合もあります。
適切な学習で、待つ時の自分のコントロールの仕方などが身につきます。
書かれている内容だと、何かしら手立てをしてあげた方が息子さんにとっても周りにとってもいいかも知れません。
学校ではどうでしょうか?今後、学年が上がると周りの見方も厳しくなって来るので、学校と相談してみるのも一つかなと思います。
あくまで可能性の話です、気分を害されたらすみません。

  • ☆つくし☆

    ☆つくし☆


    ご返答ありがとうございます。
    そうですね。その可能性も無きにしも非ずです。
    私も職業柄、発達障害をお持ちの方と関わることも多いので症状もADHDを疑ったこともあります。
    学校からは何も言われた事は無く、通知表なども悪いところが見当たりません。
    癇癪を起こし始めたのが、最近なので成長過程で一時的なものなのかずっと続くのかによって検査を視野に入れて家族で話し合ってみたいと思います。

    • 6月27日