※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

専業主婦で週3日保育園に通わせています。息子が楽しそうで安心しているけど、預けすぎか悩んでいます。家庭保育の方がいいかな〜

専業主婦で週3一時保育に行ってます!
リフレッシュと集団生活に慣れてほしい、親とは違う保育園だから遊べるようなことなどなどの思いと理由でお願いしてます😌
息子も行く度に担任のせんせいや友だちと楽しく過ごしてるからいいのかなと思ってるけど預けすぎなのかなとか思ってしまい、、、😢
もっと家庭保育で私が見てあげたほうがいいのかな〜

コメント

はじめてのママリ🔰

私なんて仕事のため平日週5、1日11時間預けてますよ👍

家庭保育、土日だけでも十分って思ってます😂

リフレッシュはもちろん、子どもにとって集団生活ってすごく貴重な体験だと思ってるので罪悪感は必要ないですよ!

はじめてのママリ🔰

私もそれくらいで預けてました。
下の子を授かって妊娠出産枠で無料になる事が大きかったですが。
その時はそれがいい!って思ってましたが、今思うと貴重な幼少期、もっと一緒に楽しい事したかったな、って思います。(コロナだったのでどこにも行けずで余計にですが)
でも子供は友達も出来て本当に楽しそうでした。大人と遊ぶより、同月齢の子と一緒に遊ぶのって凄い刺激になると思います☺️
私みたいに後で後悔しない程度に子供の環境変えるのにいいと思いますよ👌

いりたけ🍄

子供にとってはどっちでも良いと思います!
早くに保育園行こうが年少から幼稚園に入ろうが、子供からしたらそんなことどうでも良いと思います(笑)

ただ、♡さんがもっと家庭で見てあげた方が…って思うならそうした方が良いのかなとも思います!
と言うのも、子供と過ごせる時間って本当にあっという間なので。
私は一時保育とか利用の仕方が分からなかったのでずっと家庭で見てましたが、当時は1人になりたい!と思ってたけど今年末っ子が幼稚園入るようになって10年ぶりに1人になる時間が増えたら「あの時もっと遊んであげたら良かったな…」とか後悔ばかりです😅

はじめてのママリ🔰

2歳から幼稚園入園までの期間に週4で1時保育入れてました!
そのおかげで集団生活に慣れていたので幼稚園の行きしぶりもなく楽しく過ごしてるみたいです☺️
今もたまに保育園の預かり行きたいなー先生に会いたいなーと言うことがあるので預けてて良かったなと思います😊

♡


みなさん優しい言葉ありがとうございます😭
罪悪感もあるけど上手に我が子と過ごす時間を取る為に利用頻度を調節してみます!!