
11週の3人目を妊娠中です。長男は小3次男は1歳10ヵ月とまだまだ手がかか…
11週の3人目を妊娠中です。長男は小3次男は1歳10ヵ月とまだまだ手がかかる頃なのですが3人目にして悪阻が重く横になっていることが多く家事も間もならない状態で(そんな中でも勿論育児はしてました)始めの頃は旦那も何も言わず夕食はお弁当など買ってきたり外食してもらったりで洗濯までやってくれて居ました。
私も毎日旦那にしてもらうのも申し訳ないし自分の体調がいい時には勿論やってましたし休みの日は辛いけど我慢しながら家事も育児もやっていました。
1週間位続いた後私が下の子から風邪をもらい咳は凄いしダルさと熱で寝込んでいた時家事はまるっきりできず3日ベッドで横になり4日目にやっと回復。
そこで夜旦那が病み上がりの私に言ってきた言葉。
最近当たり前になってない?
妊娠してからご飯は作れない。
洗濯は出来ない。
横になって気持ち悪いってゴロゴロして気づいたら寝てる。
その間俺家事をなんにも言わないでやってきたけどそれが当たり前になってるよね?
俺は妊婦になれないから気持ちわかんないけど俺だって仕事して帰ってきて家事も育児もやらせられてたら疲れるのわかるよね?
それを何も考えてくれないもんね!
しかも俺の気持ちなんてわかってももらえないもんな!
不満が爆発したみたいです。
私は妊娠して悪阻がひどくなりはじめてから旦那は私を避けるような冷たい態度をしていました。私は感謝していないわけでもないしただいつもありがとう!って伝えられる時間を作ってもらえずきっと私の顔もみたく無いんだろう...そう思いこれ以上ショックを受けるとお腹の子にも影響してしまうと思い何も言わずただごめんね。と心の中で思うことしかできない自分にも苛立ちを感じてました。
辛くて泣いた時もありましたが旦那は優しく声をかけることもなく子供達を連れて部屋でゲームをしていました。
家事や育児をやってくれていても愛情を感じられない私は辛くて仕方ありませんでした。
そんな思いの中で言われた一言が本当に私の胸に釘を打たれたような感じでずっと突き刺さってます。
旦那の気持ちも確かにわかるのですが...旦那は妊婦は病気ぢゃない!気持ちの持ちようだ!って位で言います。昔の人はみんな出来たんだから!とか仕事場の人もそういう!とか。
何も反論せずに聞いて居ましたが私も限界です。
私は妊娠初期で甘えすぎなのでしょうか...
- みぃまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
甘えではないと思います。実際にしんどいわけですし…
ただ、言葉の行き違いというか言葉足らずな部分はあったかもしれませんね💦男の人って基本は察することが苦手なので、体調のいい時にちょっとオーバーなくらい感謝の気持ちを言葉で表現してもいいのかな〜と思います✨

ずにゃん
甘え過ぎなんて思いません。
でも、愛情を感じられない云々はお互い様なのかもなと思いました💦伝える時間を作ってもらえないって1日1回も顔合わせなかったんですか?お互いが辛くて孤独な気持ちだからこうなっちゃったのかなと思います
-
みぃまま
回答ありがとうございます。
毎日顔合わせては居るのですが話しかけるとあん?って冷たい顔されるので何でもない...って引き下がってたら何喋っていいのかわからなくて機嫌良いかなと思ってニコってしたらなーんだ今日は体調いいんぢゃん!とかです。
でも確かに孤独さは旦那もあるかもしれませんね。。。
私も恐怖心に負けずまずは普通の会話出来るところから気持ちを伝えていきたいと思います!- 4月7日

あかねこ@
お互い余裕がなくなっちゃったんですね💦
悲しいケド、旦那さんにも余裕がないのも事実。
つわりの辛さは女にしかわからないですもんね。
大病以外でそんなに長く具合が悪いなんてないから、確かにわかってもらえないかもですが。
素直にありがとう。ごめんね。
つわりが収まったらがんばるね。とか旦那さんはコミュニケーションが欲しかったのかもですね
-
みぃまま
返信ありがとうございます。
最近仕事忙しい?大丈夫?と聞いたら色々愚痴が出てきて余裕がなくて最近私が体調不良で仕事休んでるのでそれで私に当たってしまったみたいです。
やっぱりお互い話しないとわからないこともありますね。
これからはしっかり話し合いしてみます。- 4月8日

退会ユーザー
悪阻のツラさ、キツさはなってみないと本当にわらないですよね...
その中でも育児に休みはないし、旦那さまができる事は任せてしまってもそれは甘えではないと思います!
あとみぃままさんにできる事は旦那さまに感謝の言葉を伝える事だと思います😊
冷たい態度取られたり、避けられたりしても「いつもありがとう」は言えるチャンスあったんじゃないかな~と(^^)
私もみぃままさんの旦那さまと一緒?でイライラすると相手を避けてしまいます💦
それで何も声をかけてもらえないと余計イライラします😅
自分勝手ですよね💧
そこでごめんねやありがとうと言われるとかなり気分が違います😊
旦那に「思ってるだけじゃ伝わらない!ありがとうやごめんねはちゃんと言葉にして!」と説教してます(笑)
旦那さまは最初いろいろしてくれていたようなので本当は旦那さまも奥さんの体調のこと心配だったり、わかってくれてると思いますよ(^^)
-
みぃまま
今色々話をしてみました。そしたら仕事からのストレスで会社に言えなく家でも言えなく本人も辛かったみたいです。
私1年前に上皮内癌で円錐手術をしていてお医者様から流産のリスクが高いので気をつけて下さい!って言われてて、だから自分の体調やお腹の子ばかりを気にしていて旦那のことを見えていなかったと反省しました。
私もあまり神経質にならずに自分に余裕を持って接していこうと思いました。- 4月8日
-
退会ユーザー
話せてよかったです😊
ご主人様もみぃままさんにいろいろ聞いてほしかったんですね!
そうやって話せるご夫婦素敵だなーと思います😌
体調悪い上に流産のリスクがあると聞かされるとそれだけで不安でいっぱいいっぱいになっちゃいますね😵
頑張りすぎず、元気な赤ちゃん産んでくださいね♪- 4月8日

み
私も三人目けっこう悪阻きつかったので、大変なのはわからります!
でも、旦那様が家事をしてくれることは当たり前じゃないし、小さなことでも感謝を伝えるべきだと思います!
もし旦那様が単身赴任か何かで近くにいなかったり、頼れる身内もいなかったら、どんなにしんどくてもすべて自分でしないといけないわけだし、助けてくれることは本当に恵まれていることだと思います!

みっきー!
悪阻って男の方はならないから辛いのはわからないって旦那には言われました😓私は1人目が軽く2人目は結構きつく今でも辛い時あるので…今年は娘とインフルエンザにもなったりしたので…
でも、旦那さんは偉いと思いますよ。ゲームはしていてもお子さんをみてるし、家事もしている。なかなかいないんじゃないですかね?頼りたくても頼れない人はたくさんいますし。遅くなってもありがとう、いつも疲れているのにごめんねと口に出したほうがいいですよ。子育ても大変ですが、外で働くのも大変だと思います。
みぃまま
ありがとうございます。
いつも疲れてるのに家事ありがとう!と言ってみます。