※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族は貯金150万円。旦那は休職中で傷病手当待ち。来年4月にパート復帰予定。不安。早く働くべきでしょうか。

4人家族で貯金いくらありますか?

うちはかき集めて150万ほどしかありません。
そして旦那は現在休職中で7月から傷病手当が入りますが、それでも足りない。私も来年度4月にパートで復帰ですがそれまでは貯金から崩すしかなく。
とても不安です。
早く働き始めた方がいいでしょうか。

コメント

めろんぱん

1200〜1300ほど...
他積立の保険やNISAがあります。
早く働き始められるなら早めがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます、、、
    共働きですか?
    そのくらい必要ですか?

    • 6月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    ママリだともっともっと蓄えられる方が多いのでこれでも不安がないと言ったら嘘になります💦
    去年の12月までは私が育休だったので共働きでした!2人目妊娠を気に専業主婦です!
    どのくらい必要かは地域差だったり持ち家車の有無で変わってくるのでなんとも言えないです🤔
    ただ1000万超えたらあとは貯めていくのみ積み立てていくのみというスタンスなので行けると思いました!
    あと持ち家ありのローンは現役中に終わる予定、車ありのローンなしって感じなのもあります💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私自身危機感もってるけど、旦那が全然で。ほんとママリ見せてこれが現実だからもっと考えようって伝えたいです、、、
    子どもや自分も苦しい思いしたくないですし💦

    住んでる地域は割と家賃も保育料も安くて、2人目からは保育料かからないし今も15000円ほどですがそれでもきついので、ほんと早めの復帰か正社員かを考えます💦

    • 6月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    こればっかりは1人が頑張ってもどうにかなる問題じゃないし難しいですよね💦

    保育料やすいですね!こっちだと2人目半額なので2人入れたら7万くらい....?するみたいです😅
    いきなり正社員で安定できれば1番良いですけど、私ならパートで徐々に自分を慣らしていくかもです😭
    結局働き出して負担になるやって奥さん側なことが多いので無理のない範囲で続けていって扶養内、扶養外、あわよくば正社員〜が一番理想ですよね💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得が低いのもありますが、保育料はほんと安くてありがたいです。
    一年扶養内パートでやらせてもらってて仕事的にはわかっているんですが、いきなり正社復帰ができるかは未定ですし、まず産後の自分の状態にもよりますよね💦体壊してさらにお金かかるとかはほんとに避けたいので。
    お金の問題はほんとにメンタルも削られます😭

    • 6月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    貯まれば貯まるだけいいかもしれないですけど私は貯める過程も大切だと思ってます🙄
    無理して5年かけて地獄のような貯め方をするか
    少しセーブして家族で笑顔を絶やさず7〜8年かけて同じ額を貯めるかだと私は後者を選ぶ派です☺️
    もちろんセーブせず家族笑顔でたくさん貯められるのが理想ですけど,,,あくまで理想ですしママリのコメントって基本的に理想を追い求めたものばかりなので間に受けるとしんどいですよ

    • 6月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    あ。真に受けるですね💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそう思います。
    メンタル落ちてるとほんと真にうけてやばいやばいって焦ってしまいそうです、、、
    理想はもちろん理想としてあるけれど、それぞれの家庭の状況だって違いますし。
    みなさんの意見も参考にしつつ自分たちの今の状況だったらどの方法がいいかなって考えれたらって思います😭

    • 6月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    多分本当にやばいご家庭ってもうすぐ受験なのに受験費用も学費も捻出出来なくて....みたいなご家庭だと思います。。
    これからご出産して産後8週間は(お医者さんの許可あれば6週間ですが...)いやでも働けないですし、産むことに集中してそこから少しずつ貯めていく、ためていく方法を実践していくと自然と解決につながるんじゃ....と思います☺️
    貯蓄15万とかじゃそれこそやばいですけど150はあるんですから明日食いっぱぐれるとかではないですし!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    まずは無事出産して自分もリズムを戻していかないとですよね。そこで無理してすぐ動き出したら本末転倒ですね💦
    自分の体も心も戻ってきて旦那ともどうゆう風にしてくか共通理解できた上で復帰は決まっているので早めるにしろ予定通りいくにしろしていきたいと思います。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

わたしは夫が30代で貯金額多いので額を書くのは控えますが、150万しかないなら早く働いた方が良いと思います💦

わたしがその状況ならパートではなく正社員で雇ってもらえるところ探すと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱりそうですよね。今の状況で復帰もパートでってなるときついですよね。今の職場にも経済的状況伝えて正社も視野に入れてくれてますが💦
    育休手当も出ないので復帰までも貯金おろすことを考えると、、、
    私ばかり危機感もってて旦那は全然なので話し合わないとです、、、

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

ここは年齢幅も広そうですし、4人家族での貯蓄額もかなり幅があると思います。結婚してからの期間にもよりますしね。
うちは3人ですが年間150万現金貯金+投資60万です。

旦那さんの休職期間とその後の復帰が確実かどうかにもよると思いますが…
私なら産後はパートではなくできる限り早く正社員フルタイム復帰を目指します。
その状況なら150はすぐ底をつくかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦2人とも20代後半です。
    旦那は私の出産後1ヶ月を目処に復帰すると言っていますが、わかりません。
    そうですよね。なるべく早い復帰ですよね、、、
    危機感持てました。旦那としっかり話し合います。

    • 6月27日
ママリ

私も子どもが生まれるとき夫が休職したので不安になるお気持ちわかります💦

今は貯金300万とかです…下の子が4歳なのに、他にも細々と積立してますが全然貯まりません😭

早く働き始めたほうがと書かれていますがもうすぐお子さん産まれますよね?💦
現実的にご自分の体と生まれてくる子と上の子のケアで手一杯になると思います。
ここでママリさんまで無理して体調崩してしまうと余計に大変ですし…旦那さんはいつ頃復帰できそうか分かりませんか?

お金はご自分で月にいくら傷病手当金が入っていくら出ていくのか計算して、4月まで持つのか具体的な数字を出して考えたほうがいいですね。
まずは赤ちゃん産まれたら時間がなくなるので体調が良いなら今のうちに計算してみてください!

お金が本当にないとなったら頼れるなら親に頼る、市の生活保護に頼るなど方法はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。不安です。旦那のことなんて気にかけれんくらい不安です🥲

    上の子は9ヶ月から働いていたので下の子もと予定していましたが、もし早めるなら生後半年からって考えてました。でも園に入れるかなど色々問題もあるのでわかりません💦
    旦那は私の産後1ヶ月を目処にと言ってますがわかりません。手当の計算と月々の支払い出費など計算してみます!

    • 6月27日
ママリ

うちも同じぐらいしかないです🥹先が不安になりますよね😱ボーナスでなんとか繋ぐ感じです😣私もパートですが正社員探すべきかなと悩みながら勇気が出ずダラダラパート続けてます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方もいるんですね😭
    不安ですねーーー。
    うちなんてボーナスも小遣い程度。傷病手当も3分の2かぁ、、って絶望です。
    わたしも正社員かフルパートでやるつもりですが、産後の自分の状況などもわからないしまだ未定です。。
    いずれ正社員で共働きはしますが、時期をもう早めた方がいいのかなとか、、色々悩みますよね💦

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    います②🥹老後も不安ですが子どもらの進学の時にお金出せるか心配です🥹
    周りはなんだかんだ、夫婦どちらかの親が頼れるって方ばかりで。。うちはどちらも頼れないので先の心配が尽きません🫨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、、
    わたしも貧乏育ちですが、子どもたちにそうゆう思いはさせたくないです💦
    がっつり働くしかないですよねー。
    うちもどちらも頼れないので同じです😭😭

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    どちらかの親が頼れたら違うんだろなぁと思いますよね😭
    がっつり働くしかないですよね💦お互い😭

    • 6月27日
deleted user

貯金30万ちょいしかないです😭
貧乏なので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもわたしの復帰までには底つきそうでほんとに不安です。
    今はできないから働いてからするしかないのですが💦
    共働きですが?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働きですか?

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    共働きですよ!😂

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    わたしも復帰するならがっつり共働きじゃないと無理です😭貧乏辛いです。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

4桁以上はありますが、精神的な理由で夫が退職して一年ほど傷病手当で生活してます💦退職金の大半は車が壊れて車に消えましたが、元々質素な生活をしてたので、現金はそこまで減ってません。 
出費を絞って、期間さえ決まっていれば、そこそこ生活できると思いますよ!

私は専業主婦で、今でこそあまり不安はないですが、当初は働かなきゃ!と思ってました。ただ、働こうとしたら、夫の体調が悪化したりすることもあり、最近になってやっと落ち着き少し働き始められました😱(ママリでは信じられないと叩かれそうですが😂)でも働ける状態にあるなら多分働いてたと思います。

あと休職の理由によるかなと思います。怪我などでちゃんと復職が約束されてるなら大丈夫だと思いますが、そうでなければ長引く(最悪退職)可能性もあるので早めの復帰がおすすめかもしれません😂

もし精神的なもので休職されてるようなら相手の状態に呑まれないようにお過ごしくださいね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4桁以上ほんと目標です。程遠いですが、ママリ見てると焦ってしまって、、自分から質問してるのにって感じですよね💦

    旦那の休職は精神疲弊でクリニックに通って手当もらってます。復帰は私の産後1ヶ月を目処にしたいと言ってますが、目に見える怪我とかではないので保証はないですよね。
    貯金もないから、私が早く働かないといけないのかなって思ったり、2人目楽しみなのにお金の不安ばかりで💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは決して、専業主婦で収入高い方でもなかったですし、出費を絞って(節約と貯金が趣味みたいなものです)貯金年100-150くらいでコンスタントに溜め続けた感じです。

    生活の仕方次第では全然夢じゃないですし、今150万あるとのことなので生活費30万(適当ですごめんなさい🙇‍♀️)だとしたら、出産でいくらか使っても3-4ヶ月は暮らせますし、傷病手当や育休手当があればもっと長くいけると思いますよ😊

    不安を取り除くためにも現状の把握と今後の収入の確認が大切かなと思います。金額見えて、ここまでは大丈夫と思えたら少しは不安もなくなるのかなと思います。

    精神疲労なのですね💦本人次第なので難しいところですよね。以前ママリで聞いた時には2-3ヶ月くらいで復職できる方もいらっしゃるみたいでした!

    うちは本当の最初の頃は寝込んだりもなくて動けてたので遅い育休と思って体調のいい時は下の子と遊んでもらってました😂

    少しでも不安が少なくなり出産を迎えられますように😌

    • 6月27日