※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦で子供を扶養にしている場合、定額減税が二重取りになる心配はありますか?別会社に勤務しています。

夫婦で子供を扶養にしてた場合、定額減税が二重取りになってしまうと思うのですが、どこかで返納となるのでしょうか?別会社に勤務してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦で扶養とは?🤔どちらか片方に入れてるわけじゃなくですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    福利厚生の関係で、健康保険は夫、税扶養は妻としていたんですが、夫の方でも子供分の定額減税が反映されており、おやおや?となっている状況です😮‍💨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    であれば旦那さん側の方は返金しないといけないですね💦早めに会社に言ったがいいかと思います!払いすぎた分は年末調整などで徴収されるとテレビでは言ってましたが🤔

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で徴収なんですね!ありがとうございます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

定額減税はその名の通り税扶養で判定するので、社保扶養のみのご主人分は誤りですね🌱
ご主人は会社に申し出た方がよろしいかと思います🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問文への回答忘れてました🙏

    このまま放っておくと、ご主人の年末調整で定額減税分追徴になります🍀

    もし、年末調整で夫婦どちらも同じお子さんを"税扶養"にしたとしても、のちのち自治体からきちんと指摘が入り追納することになりますので、二重取りできる家庭はないですよ😌✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    家族手当の関係で私が税扶養していたいので、夫に修正してもらいたいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月27日