※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳量が心配で、ミルクを足しても吐き戻す状況。完母にするための流れを知りたいです。母乳量が少ないと感じています。

母乳量について

こんにちは。3人目の女の子を育てているものです。
現在生後25日で混合育児です。
ゆくゆくは完母にしたいと思っておりますが、母乳量が少ない気がしています。

今日、体重計測指導があったので測りに行ったところ、26gしか飲んでませんでした。
以下参考情報で、
・計測の1時間〜1時間半くらい前(出かける前)に左右5分ずつの授乳。
・哺乳量チェックの際も左右5分ずつ(2分半〜3分で乳首から離れてしまうため、左右を2回で大体5分ずつ)
になります。
体重の伸びの問題から、なるべく毎回ミルクを40くらい足すように言われ、体重の伸びはクリアしましたが、どうも母乳の量が足りない気がしています。
また、口を開けておっぱいを探すそぶりを見せるため、母乳じゃ足りないのだと思いミルクを40足すと、その後盛大に吐き戻します。

今後完母にするためにどのような流れにしていけば良いでしょうか?

ちなみに、ベビースケールをお借りして定期的に測ったところ、大体1時間半〜3時間空いたところで毎回35〜40mlくらいは出ているようです。夜間は64とかになるとこもあります。
それにしても少ない気がしていて心配です。

よろしくお願いします。

コメント

めら

母乳については主観ですが、かなり個人差が大きいため、一般論を聞くよりは、母乳外来にかかることを勧めます。

その上で、日数的にもまだ少なくてもしょうがない気がしますので、焦らず頻回授乳を続けてみてください。

また、その頃の赤ちゃんは、充分飲んだあとにもおっぱい探します。
満腹中枢が発達しておらず際限なく飲もうとすることもありますので、哺乳量はお母さんの方である程度調節してあげてください。

完母は体質的な問題でできる人とできない人がいます。
完母にできない期間も、「この子がお腹いっぱいで満足なら、まーいっか☺️」くらいの気持ちでいてあげてください。