※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の両親の金銭感覚にモヤモヤ。散財し、貸し借りが続き、嫌悪感。義母のガンで複雑な気持ち。要はお金の問題。

愚痴です。
夫の両親の金銭感覚というか価値観にモヤモヤします。

長くなりますが夫の幼少期から…
もともと夫の両親は「お前を育てるのにいくらかかったと思うんだ」と言うタイプ。でも夫は幼稚園以外は小中大全て公立校出身です。
夫の父が運動選手をしていて現役時代は稼いでいたため幼稚園は私立でした。ママ友には社長夫人がたくさんいます。
ママ友の影響もあってかお金を貯めるということがなくミキハウスやら夫の服に課金しまくったり地方在住なのに原宿で夫の髪を切っていたそうです。
選手をやめて稼ぎがよくなくなった今も夫や義父の服は今も一流ブランドの服でバーバリーの10万のダウンとかを義母が買ってあげていますを
口癖は「安いじゃん」です。
その影響で夫もあまり貯金ができず無駄に一流のもの、上質なものが好きです。

義母の母がデパートの友の会の会員で毎年10万ほど積み立てるため、デパートの買い物はそのお金から買えるそうです。私もたまにデパートで義母にご馳走していただいたりしますが「いいのよ私のお母さんのお金だから」と言われます。
なんて答えたらいいかわかりませんしいい大人が親のお金で嫁に奢る神経がわかりません。

私の妊娠がわかると「私も出産したときは親にベビーカーやらベビーベッドやら全部買ってもらった」と言ってきたり、デパートに連れて行かれて「ディオールのベビーカーがかわいいの」と見せられたりしましたが、ディオールはおろか何も実際に買ってもらったことはありません。
出産祝いは私の実両親は10万円、夫の両親は3万円でした。

夫が就職すると何かと理由をつけてお金を貸してと言ってきます。初ボーナスは「友達が困っているから貸して」と言われて持っていかれ返してくれていないそうです。
今回義母が癌になり治療費として10万貸してと言われたのでまた貸したそうです。医療保険には全く入っていないそうです。
後先考えずに散財しては夫の働いたお金を奪っていくのも腹が立ちます。

今私が出産し夫も育休をとってくれ、私の実家に夫(と赤ちゃんも)と一緒に里帰り滞在していますが、義両親が孫を見に私の実家にきたときに「息子がお世話になっているから」とラスクやコーヒーを持ってきました。
別にお金を期待してたわけじゃないですが、息子の世話をそんな手土産でお礼できた気になるのか…とちょっとびっくりしました。息子に代わっていくらかでも包んでくるんじゃ?と(私たちからも実家に渡してはいますが)。

お金がないのに私が好きだからと大量のパンを買ってきたり、かわいいからと孫にミキハウスの洋服を買ったりということは無駄にしてきて、本当に夫に10万借りてる自覚があるのか?と思います。

長くなってしまいましたが、要は散財に散財を重ねて、こちらのためと見せかけながら自分の買いたいものを買い、夫の金銭感覚も狂わせておきながら(夫は貯金ができず、その割にいいものを買いたがります)私たち夫婦や実家に無意識に頼ってくる義両親に少し嫌悪感が出てきてしまっています。
人としてはいい人ですし楽しい方々ですし好きなのですが…
また義母がガンになったことで夫がとても悲しんでいて、こんな義母でも夫にとってはたった一人の母なんだよな…と複雑な気持ちです。
でも、せめてお金を返してくれないと、私としてはあまり孫も会わせたくありません。

まとまりのない文章ですみませんが共感や同じような境遇の方などいたらコメントください( ; ; )
(夫も甘えているところはあります。厳しいアドバイスは今は求めていません、すみません)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも義母がそのタイプです
それに困り疎遠になっていますが、、

夫の金銭感覚も多少おかしいところがありましたが、だいぶ話し合って今は直ってきているのが救いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうなんですね💦やっぱり疎遠になるレベルですよね。旦那さんは改善されているとのこと、羨ましいです🥹せめて私も夫とはちゃんと話し合いたいと思います。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

義実家、お金ないくせに見栄張りである意味可哀想ですね😢
常識もなく見えます。
そりゃ孫に会わせたくなくなりますね。
ベビーカーのくだりとかドン引きです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ほんとそうなんです😭😭お金ないくせに見栄張り、まさに言いたかったことで、、ベビーカーのくだりも共感していただいたのでグッドアンサーにさせていただきました🙇‍♀️

    • 6月27日
りんたろ

わぁ。なんだか少しうちの境遇と似てます。

義実家はお祝いもくれませんが
毎年ハワイに、海外旅行行って
ブランド物のお洋服買ってきてくれます。
お洋服はいいのでお祝いが欲しかったです。
旦那が転職ばかりしていたせいで
結構カツカツで辛かったので…

義実家はお金がないのに
かなりブルジョワな生活していたようで
旦那もお金遣いが荒いです。
外食に行きたがったり、
旅行に行きたがったり…
でもそんなに稼いできてくれないので
無理すぎて必死に止めてます。
止めるのも疲れてきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。お洋服よりもお祝いがほしい気持ちめちゃくちゃわかります😭趣味じゃない洋服もらってそれで感謝しろって言われたって嫌ですよね。
    旦那さん止めるのも大変ですよね( ; ; )どうか金銭感覚を身につけてほしいです。

    • 6月27日
🦁

私の実母がそんな感じです😔
節約とか、無縁な人です。
あればあるだけお金使います。

私は、いくら困ってると言われてもお金を貸す、あげることは辞めました。
それで、金銭感覚の違いはもう諦めるしかないと思ってます、、、私の母はいくら言っても散財をやめれません💦
散財して、買ってしまったものは、それはありがたくもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。実のお母さまだと大変ですね…。やはりお金の貸し借りはしない方がいいですよね。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私の義両親もおかしな人で絶縁しています。
夫もおかしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。やはり絶縁レベルですね💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

義母もその義母に育てられた旦那もおかしい。ですが、そこに割って入るのはなかなか難しいと思います。向こうからしたら主さんがおかしいんだから…価値観の違いってゆうのは直そうと思って直せるものじゃないです。
せめて旦那がこっち側で、義母を何とかしようと言うならこれから変わる未来もあるも思いますけど、旦那がそれじゃあ…無理でしょう。主さんが諦めるか我慢し続けるかしか無いと思います…本当に本当に嫌なら旦那ごと義母を捨てるしか無いですよ。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。夫はボーッとしているところはありますがまあまあまともに育っています🥺今後はお金も貸さないそうです。家計を私管理に変えたので今後そういうことがあったら分かりますし、もうないことを祈ります。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

義母も今までお祝いのお金は一切なし、旦那から15万借りて私には内緒のつもりでお礼もなし。
それから会ってなくて、これからも会うつもりないです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。お祝いは一切ないんですか😨息子夫婦に出さないなら誰に出すんでしょうか。ほんと不思議です。「私には内緒のつもり」←うちと同じすぎて首がもげそうです🙂‍↕️会わなくていいと思います👌

    • 6月27日
クマちゃん

妊娠中デパートに連れてかれて、可愛いベビーカー見せられて…って、は?って感じになりますね💦
お金貸しているのに、色々買ってくるのも腹立ちます。
私なら、いや、もう贈り物とか大丈夫ですよ。お金そんなに余裕あるわけでもないと思いますしって言うのと、今後お金貸して欲しいって要求には、子どもも生まれてうちも余裕ないからって言いますね。夫が言えないから私が言っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ベビーカーほんと謎ですよね?笑 身の丈に合わないものばっかり夢見てないで地に足つけてほしいです…いろいろ買ってくるのもほんと。義母の趣味に合わせていちいちかわいいとかリアクション取ることすら面倒です。
    いよいよとなったらこちらから言うべきですね。治療が落ち着いて、夫がもし言えなさそうだったら私から言ってやります><

    • 6月27日