※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園でママ友ができません。コミュ力高いママ友が欲しいです。ママ友作るコツを教えてください。プレ幼稚園も通っているが、まだできていません。

幼稚園ママ友ができません。
ものすごいママ友が欲しいのにできません
😭
コミュ力高いママや
こんなママ友なら嬉しいよ!など
ママ友作るコツ教えてください

プレ幼稚園に1年通ったのですがそこでは顔見知り程度でママ友できませんでした。
そのままプレの方達が入園されて3ヶ月経ちましたがいまだにできません。。

コメント

deleted user

子供同士が仲良いママさんとは話しやすいし話しかけたくなります!
なので子供次第です私は😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    子供のお友達からですね
    最近やっとお友達の名前が出てきたのですが
    みんなバス通園みたいで
    なかなかキッカケができず。。😭
    ママ友いたら楽しいだろなぁと思う日々です

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

子どもが仲良いお友達のママが話しかけやすいし、気が合えば仲良くなれるかもです👐🏻
子ども同士が仲良くないとあんまりです🥲
役員とかやってる人同士は仲良くなりやすいと思います★

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    子供同士が仲良くないと距離ができるのですね
    例えばちょっと先生の言うことを聞かず落ち着きのない子の母とは仲良くなりたくないってありますか?

    確かに役員同士の方めちゃ仲良くなってました😭😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり話すきっかけがないかもです💦
    公園とか他の場所でよく会うとかだと子ども同士がそんなに仲良い訳じゃなくても話すきっかけにはなりますね。

    私は子ども同士が仲良く遊べるなら、お母さんとも仲良くなれたらいいなぁと思います😌
    どちらかというと、うちの子がそのタイプです😂
    先生の言う事聞いてない時あるし、落ち着いてるタイプじゃないので😅

    役員だと必然的に話しもするし、色々やってるうちに打ち解けて仲良くなっていくのかなと思います。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々な共通点があって仲良くなってくものなんですね😭

    うちも落ち着きなくていつもヒヤヒヤしてます😞

    来年は勇気出して役員やってみようかと思います🍎

    ありがとうございます😭

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

LINEとかは聞いてないですか⁇

私の場合はプレで顔見知りになって、プレの最後とか入園して同じクラスだったママ達とLINE交換して、そこから仲良くなりました☺️

LINE交換しちゃえば、ママ友になるのすぐだと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます

    私LINEが苦手でして😞
    ライン交換しても全然連絡ないと余計溝が開いてしまう気がして。。。
    すいません根暗で😞😞😞

    ライン交換ってどの程度話すようになってから聞きますか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然仲良くなる前に聞いてくれたお母さんもいますし(今はいちばん仲良い)、行事の係りが一緒になったお母さんに聞いたりとか☺️

    うちの子は人見知りなので、子供つながりでママ友はいないですね笑

    とにかくLINEを交換しちゃえば、今度遊びましょー!とかランチ行きましょー!とか言いやすくなりますよ✨

    なんならLINEを交換しなければまたずっとママ友はできないかも⁉︎くらいLINEは大事かと思います笑

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます
    そうなんですね
    仲良くなる前に聞くメンタルすごいです😭😭
    でも勇気出して1人の人に聞いてみようかなと思いました

    LINEの返信来ない時間が苦手っていうのもあり
    相手にも迷惑かなと思ってたのですが
    友達作りにはとても便利なツールな気がしてきました
    喋るよりかはLINEの方が気楽なので
    ちょっと頑張って聞いてみようと思います
    でもすごい勇気いりますね🥺🥺🥺

    • 17時間前
まろん

上の方も書かれてますが役員は仲良くなりやすいです!
あと、やっぱり子供同士が仲良くなれば自然と仲良くなります!

うちは年中くらいから仲良い友達と遊ぶ約束するようになってきてそこからママさんとも仲良くなりました!それまでは0です。バス通園なのもあってほとんど会う機会もなく子供繋がりじゃないと難しかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    なんか焦りすぎていたのかもしれません
    年中とかのイメージなんですね
    その焦りが伝わってひかれたかもしれません😭😭😭
    バス通園だと本当に会わないですよね!子供繋がりでもし仲良くできたらラッキーくらいに思っておきます🙇‍♀️

    • 19時間前
ままり

私は娘がバス通園で滅多に園に行かないので仲良くなる機会が少ないです😂でもお話ししたり夏休みなどに遊べるママさんが欲しい!と思っていたのでたまに行事で園に行く時にとりあえず元気に挨拶します✨
あらかじめ子供や先生に子供の仲良しのお友達は誰か聞いたりどんな事をして遊んでいるのか聞いておいてお友達のママさんがいたら「いつも仲良く遊んでくれてありがとうございます」と話しかけます🫶
写真撮影オッケーの行事だったら娘をたくさん撮影します!そしたら仲良しのお友達も自然と写るので後日LINEで送ります!「娘と仲良く遊んでいる姿をたくさん撮れたので送ります」みたいな感じでLINEを聞いて送ります🥹
後は雑談でもなんでもとりあえず話しかけてます!上に兄弟がいるママさんなら行事などについて「去年はどんな感じだったんですか?」と聞いたりしているうちにだんだんいろんな話が出来るようになりました✨
(もちろん話しかけられたくないママさんもいらっしゃるのでその辺は見極めるように気をつけています💦)

そんな感じでママさん達に接していたら子供同士は特別仲良しって訳では無いのですが(毎日遊んではいるみたいですが1番の仲良しはお互い別にいる)帰省さた際にお土産をくださったり夏休みに遊ぶ約束をしているママさん出来ました🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    バス通園だとそうですよね😭

    たくさんのアドバイスありがとうございます
    とても詳しく教えてくださって写真の流れとかもうプロ⁉️ですね
    きっとコミュ力がもともと高い方なんですね🥺✨
    夏休みに遊ぶ約束とか羨ましすぎます😭来年の夏休みには
    そんなママ友ができていたら嬉しいなぁ

    話しかけられたくないママっているんですかね!?
    めちゃくちゃ素っ気ないママがいて
    私のこと嫌いなのかなぁと思いながらも逆に話しかけまくってたんですが
    もしかして特定の人しか話したくない人もいるのでしょうか。。。

    • 17時間前
ママーリ

無理に作らなくてもいいと思いますよ、自然とできたりするものですし😲
まだ3ヶ月じゃできなくて当たり前というか、気にしなくていいと思います!
うちは通園して1年して園のお祭りで話すきっかけがあり少し話す感じになりました。
子供同士が仲良くてそこからお話しするようになるパターンもあるし焦る必要もないと思いますよ🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます

    そうなんですよね

    無理してめちゃくちゃ話しかけまくってるんですが
    なかなかしっくりこないというか
    話が続かなくて
    そのまま無言になってしまう人もいて

    話しかけるとかっていうより
    その場の雰囲気で自然といる方がいいのかもしれませんね

    言葉にするとどんだけ自分が無理して話しかけてたのか実感できました
    ありがとうございます

    • 17時間前