※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫はフレックスタイムで朝9時に出社、夜帰宅。子供の寝かしつけは夫、朝の世話は妻。家事分担で洗濯物は夫、洋服の箱は妻が担当。妻は戻すのが大変で夫に協力を求めるが、夫は拒否。皆さんはどう思いますか?

皆さんに専業主婦の私と夫どっちが正しいか意見もらいたいです!
夫はフレックスタイムなのでいつも朝9時に起きてきて10時に出社し、夜子供が寝てから帰宅します(残業なし)。
1歳の子は夜中に1-2回起きるので、夫が寝かしつけをしています その代わり朝6時半以降は私が絶対に起きてずっとお世話してます 夫はタッチ交代で9時まで爆睡してます

私は育児は平日ワンオペです

子供が寝た後の家事分配として、
夕飯の片付け、翌日のごはんのセット=私
ドラム式で乾燥済みの洗濯物を畳んで家族ごとの箱に入れる(夫の箱、妻の箱 みたいに入れて各自が片付ける箱)=夫  が担当しています

そこで、悩みなんですが、なぜか、子供の洋服の箱は私が担当させられています。
複数人いるので、戻すのがとてもめんどくさいです。
私としては、「あなたが洗濯もの係なんだからあなたがやってよ 朝9時まで寝てないで早く起きてその間にやってよ 無理なら私があなたがいる間にやるからせめて8時半には起きてよ」
というのですが、
夫としては、「ありえない これまでずっとお前の担当だったのにおかしいでしょ そもそも日中家にいるんだからささっとできるでしょ あえて朝やる必要性がわからない 早く起きるのは無理」といいます

皆さんから見てどうですか?私がやっぱりやるべきですか?

コメント

🐬

その一部分ではなんともですね🤔
ご主人は他の家事育児はどんな感じなんですかね?
仕事がお休みの日も含めて
専業なら平日のワンオペは当たり前かなという印象はあります💦
やるのが当たり前という意味ではなく必然的にそうなるという意味で
普段他の家事育児に協力的でないなら、ご主人がやってくれてもいいのかなーとは思いました👀
どちらが正しいって事もないかなとは思いますが・・・
私は同じく専業主婦で年中ワンオペですが、家事は自分の仕事と思ってるので今ご主人がやってる分だけでもめちゃくちゃ嬉しいです😅

milk

どっちが正しいとは言いきれないですが
うちは共働きで家事育児全般私がしていて
うちの主人は何も言わずに手伝ってくれる所もあります!!

朝も子供たちの準備から全部私がするし、主人は仕事に間に合うタイミングで起きてくるって感じです。
夜の寝かしつけももちろん私がしてます。
夜に起きることがあっても
全部私がしてます。
産まれてからずっとです

うちは子供2人なので
ママさんとは違うかもしれませんがしてくれるだけ良いって思います😅

全く協力しない旦那さんも居るだろうし、仕事行く前に起きて家事するのって
女でもめんどくさいです(笑)

朝ごはんの片付けとかお弁当作ったあとの片付けとかも
気合い入れて朝行く前にしてるレベルです😅

くまくま

全部を知ってるわけではないのであくまでこの文章を読んだ感想になりますが🥺
悩みが洗濯物を箱に入れる作業のみなら、専業主婦でしたらやってもいいのかな。と思いました。
あとは複数人いるお子さんの年齢によると思います。
うちはシングルマザーで子供2人ですが、できることは全部手伝ってもらってて、洗濯物を畳むのも子供たちが半分してくれます😊
なのでお子さんたちと一緒にやるのも手かなと思いました!
私も2年前までは専業主婦でしたが、家のことは全部私、旦那は仕事のみ、でした😅
もちろん不満もたくさんあったので、お気持ちはかなりわかります!!!!
家事の分担って難しいですよね😭

ママリ🍋

専業主婦で、旦那とは寝室別で子供二人の夜中の対応も全て一人で対応していた身からすると夜中の対応を旦那さんがやるなんてすごいなぁ!と思います😅

日中は不規則な子どもの対応でヘトヘトなんだから担当してる作業は全部やってよ!というママさんの気持ちも、日中家にいて夜も寝れてるんだから別にそれくらいやってよという旦那さんの気持ちもどっちも分かります。

どっちが正しいというか、お互いが相手にやってほしいと思ってるなら伝え方次第なんじゃないかと思います🤔

はじめてのママリ🔰

それぐらい奥さんがやってもいいんじゃないの?って思いました💦

はじめてのママリ🔰

どちらが正しいとかでもない気もしますし、どっちがやるべきってことでもないと思いつつ。

読んだ感想としては、専業主婦なら自分からやるかなと思います。
全部やれ!と言われてるわけではないですし。

仕事していて夜中の寝かしつけ対応は本当辛いです。
旦那さんがそこを担当してくれるからママさんは夜寝られるのであれば、朝は寝かせてあげたらいいのでは…と思います。

専業主婦をしたことないのでわかりませんが、専業主婦も仕事していることもそれぞれ大変だお思います。
お互い感謝を忘れないこと、自分はやってる!となりすぎないことは大事だと思ってます。

はじめてのママリ🔰

複数人という事はお子さん2人以上という事ですよね😭
2人以上のお子さんがいて
専業主婦で寝かしつけも
ご主人がやってくれて…なら
箱から出して片付ける作業なら
ママさんがやってもいい気がします💦

はじめてのママリ

同じく今は専業主婦なのですが、家事は私の仕事だから夫は全くやらなくても気にしないけど育児は2人でやる、という考えなので家事に関しては夫がやらなくても私は気になりません!
専業主婦をしている以上夫が仕事の日に家事育児ワンオペになるのは当たり前っちゃ当たり前なので…
この考え方のため、私ならそれくらいは自分でやっちゃうと思います!

ただ、家事は夫に頼まないですが私が家事をしやすいようにその間の育児は頼んでます!
たとえば皿洗い終わらせちゃいたいけど子どもたちが泣いてる!という状況だったら、子どもたちのお世話の方を夫に頼んだりしてます☺️