
夫に単身赴任を希望することは妻として悪いことなのか悩んでいます。夫の両親が高齢で心配ですが、自分の地元に住みたい気持ちもあります。夫の気持ちに寄り添えず、決心できない自分に戸惑っています。どう思われますか。
夫に単身赴任してほしいと言うことは、妻としてひどいのか。
ついてきてほしい、単身赴任したくないと言われたら、
専業主婦ならそうするべきなのか。
よくわからなくなりました。
夫と私の地元は新幹線3時間以上の距離です。
今はどちらの地元でもないところに転勤で来て住んでいます。
夫の両親は高齢で、父親の方は認知症も患っていて、近くに住んで一緒の時間を過ごしたい。母親の助けにもなりたいと言います。孫の顔をちょくちょく見せたいと。
私の両親はまだ比較的元気です。
私は、できれば自分の地元に住み子育てしたいと常に思ってこれまで何度もの転勤をしてきました。
次の転勤は2年前後ぐらいであると思います。
そんなに親が心配なら自分で行って、私たちはついていかない。
そんな気持ちがどうしてもあって、でもそれを言うと妻としてとても薄情なのかなと。
もしも夫の地元に次の転勤で行ったら、基本はそこに定住するという形になりそうです。(子供の年齢を考えて。)
でも、思うんです。
私にも親がいて若くはない。
近くにいて助けになりたいと。
でもそれが簡単にはできなくなる。
日帰りできる距離ではなくなる。
夫は子供たちのことを私に任せてひとりで帰省できるけど、私が帰省するときは必ず子供とセット。
だから簡単にはいかない。
そういう事も考えてしまって、夫の気持ちに寄り添えない、決心できないんです。
読んでいただいた方、どう思われますか?
正直に感想聞きたいです。
- まるこ(3歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私もまるこさんに同意見です。
そのご両親だっていつまで生きてるか、
って感じじゃないですか。
言い方悪いですが
なくなったらその地にもう用はないというか。

ちぃ
私も自分の実家の近くに住みたいとしっかり意見は言います!
でも旦那が折れてくれないならば私はそれで離婚するという選択肢はないので、結局自分は旦那の意見を聞くだろうなぁとは思います。

はじめてのママリ🔰
夫の親の介護のために結婚してる訳じゃないですし、ひどいとは思わないです!

はじめてのママリ🔰
旦那さんの気持ちは分かるけど、全て自分の思い通りに奥さんをいろんな場所に連れ回すのはちょっと違うのではないかなと思いました💦
お互い譲り合って時には妥協し合うことも必要かなと思いました🥲
1番良いのはどちらの実家にも帰りやすいような中間地点に住むことですよね💦

まるこ
みなさん、コメントありがとうございます。
客観的な意見を聞けてよかったです。
コメント