※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の友達関係が気になり、悲しくなることがあります。友達が遊んでいる姿を見て寂しい気持ちになります。子供もその様子を見ているのではと心配です。

子供の友達関係が気になって何も手につかないことがあります😭どうしたらもっとどっしりと構えていられるでしょう。
クラスが変わってからまだ友達が出来ていなくて去年まで同じクラスで遊んでいた子とも全く付き合いがなくなりました。
近くに園児から小学生までが遊べる施設があり放課後はそこに1人で行って遊んでいるみたいです。
去年まで仲良かった子達が運動場で楽しそうに遊んでいるのを見ると悲しくなってしまいます。
子供も遊び場に行く時、運動場を通るので見てると思います。
子供がそれを見てさみしい思いをしているのではと思うと子供以上に悲しくなってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
いま子供の友達関係の事考えて、胃がめちゃくちゃ痛いです。
悲しんでる子供の事を考えると涙がでてきて
どうすることも出来ないのに😓
私もどっしり構えるようになりたいです。

ママリ

すごくよくわかります。
私も気になって気になって他のことに手が付かないです。
毎日今日は誰と遊んだの?と聞いてます。
ホントは根掘り葉掘り聞かない方がいいのはわかってますが、どうしても聞いてしまいます。
だれかと遊んでいたと聞いた日は安心するんですが一人で遊んだと聞いた時はショックで、どうして?と聞いてしまい悪循環です。

はじめてのママリ🔰

わかります!
聞いて気になるなら、子供の友達関係の話聞かない方が良いと思いつつ、気になって聞いて心配して悪循環です🥲

ゆゆゆ

めちゃくちゃわかります(;ω;)
運動神経も悪いため、保育園のころから足遅いだの、、少し言われやすい感じでした。
小学生は行きたくないなんて一言も言わないし楽しそうなのに、こっちが妙に気になってしまいます😅