※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイ
ココロ・悩み

旦那が毎日22時帰りでワンオペ。新人歓迎会で21時帰宅。赤ちゃんのこと心配。橋本病持ちで疲れやすい。どう乗り越えればいいか。意見をください。

こんばんは。愚痴らせてください。
旦那は毎日22時帰りで平日は毎日ワンオペです。
再来週娘の予防接種があるのですが、
会社の新しい職員の歓迎会があって21時に
帰るらしいです😂しかも女の職員みたいです。
最近ゴミ捨てすら億劫がってしてくれなくて
マンションのゴミ捨て場は自動ドアの中なのですが
赤ちゃんをドアの外に置いて捨てに行けの一言💦
謝ってはくれましたがその発言から信用できなくなっています。1人で全部やってるので
赤ちゃんに関して不安症もでていて色々つらいです。
持病で橋本病を持っているので身体もつかれやすいです。
みなさんどう思われるか意見いただきたいです。
どのように乗り越えたらいいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

ゴミ捨てすらしないのはアウトですね
男性というのは本当に育児を嘗めてるところがあるので、これからも失言はあると思います
それをどこまで許せるかは、ご主人の日頃の頑張りに出てきそうですね💦

飲み会の時は早く帰れるって、ママ側からしたら、じゃあ普段から早く帰ってきてくれよ…ですよね😭
ただ職場の付き合いもあるので、ご主人が一人だけ直帰も残業も出来ない現状もありますよね…
質問者さんもわかってはいるのでしようが、それすら許せないほど、ご主人の日頃の態度が悪いんだと思います

私も同じような時期を経験したので、痛いほどお気持ちがわかります
ご主人の行いが100点でなくても、妥協点を見つけて少し頼ってみるか
いっそ一時保育を使ってみるか、何か質問者さんの心の余裕が出来るものを作るしかないと思います
そのためにはご主人のサポートは必須なので、夫婦である程度納得出来る方法を見つられたら良いですね💦

  • りんごパイ

    りんごパイ

    ほんと最近休みの日まで
    赤ちゃん起きてるときに
    ソファーで寝てるので
    私が病院とかででかけなきゃいけないときはヒヤヒヤして娘のことを任せられません。
    飲み会は21時なんで早くないと思います。というか前回の予防接種の時は早く帰ってきてくれたの
    によりによって予防接種の日に飲み会をいれてるので
    娘の予防接種と
    飲み会どちらが大切なんだと思います😓 会社も会社で子どもいる事情分かってるくせに配慮してくれないので腹が立ちます。

    • 6月26日