※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の息子はやんちゃでコミュニケーションは得意だが、語彙力が不足しているため発達障害の検査を受けている。専門家は発達は緩やかで気にする必要はないと励まし、療育で訓練を頑張るように言われた。男の子は発達がゆっくりで伸びるときはのびて成長できるものだろうか?

6歳の息子は、とにかくやんちゃです。
じっとしてお絵描きや本を読んたりなんてしませんし、外でも活発に遊び…話したいことがあればぶわぁーと話しちゃうし…家だとまだしょっちゅうご飯食べてるときに目に付くものがあれば立ってしまいます。
コミュニケーションはすごくて知らない人にも人見知りせず話しかけます。でも、語彙力がないです。
保育園の先生からは、この6歳の時期には大体の子は空気を読んで話し語りするけど、うちのこは誰かと誰かが話しているときに今はやめとこうと遠慮することがないですねとチクリと言われました。
個々で見るとわかりませんけど、複数人の中でみたら浮いてますよとまで言われ発達障害の検査も受けてとりあえず就学までに困らないようにと今は療育へ通わせています。

でも、専門の方に保育園の先生から言われたことで傷ついたことを話しましたが…
そんな6歳やそこらで空気を読んで話ができる子のほうが珍しい。男の子はやんちゃだし、発達は緩やかなのでそこまで気にする必要はない。まだ生まれて言葉が話せるようになって数年だから語彙力がないのも仕方がないこと。これから困らないために療育で訓練頑張りましょうと励まされましたが、やっぱり男の子は発達がゆっくりで伸びるときはのびて成長できるものなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

まず、男の子がやんちゃな子ばかりではありません💦
発達は男の子だから緩やかというよりは個人差ですよね。

今は療育に通われてるとのことで、来年から小学生なのでしょうか。
確かに傷つきますけど、保育園の先生は子どもさんのために言ってくれてるのだと思いますよ。
これから困らないための訓練です。

ひじ

全く同じすぎて、息子かと思いました!!
療育通うと成長するって、周りの療育に通ってる子のママさん達も言ってたので、気長に成長見守りましょ😊
我が家は、まだ療育探し中です……