住まい 夫の両親と同居予定で、夫の年収では単独ローンが限界。将来のストレスを考えると、家を建てる場合は単独ローンが良いでしょう。 住宅ローンについて。 夫の両親と将来的に同居予定です。 夫は年収450万円程度でぎりぎり単独ローンを組める年収です。 夫の小言と似たような夫の母親に何十年も耐えられるか分かりません。 どうしても家を建てるとなってしまった場合は、ペアローンではなく、単独ローンにしたほうがいいですよね? 最終更新:2024年6月26日 お気に入り 1 住宅ローン 夫 年収 両親 同居 まー コメント ママ 不動産屋です! その場合は単独ローンの方が良いと思います🫡 また持分は持たない方が良いかなとも思いました💡 6月26日 まー ありがとうございます! 6月26日 まー ちなみに私がもし住宅ローンを組むとなったら、甲状腺の良性腫瘍で2年毎に検査受診の指示があります。このような場合はペアローンは難しいですか? もしお分かりでしたら教えて下さい。 6月26日 ママ 私は仲介業なのでローンの可否についてはあまり詳しくないのですが、患っている(直近3年以内に患っていた)病気が死亡リスクの高いものであればあるほど、審査で否決になる確率が高くなると思います💡 他の病気関係でいうとうつ病なども審査に通りにくいと聞いたことがあります! 病気以外だと死亡リスクの高い職業(レーサー、スタントマンなど)も通りにくいと言われております💡 6月26日 まー ありがとうございます! 6月26日 おすすめのママリまとめ ストレス・両親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・両親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・両親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まー
ありがとうございます!
まー
ちなみに私がもし住宅ローンを組むとなったら、甲状腺の良性腫瘍で2年毎に検査受診の指示があります。このような場合はペアローンは難しいですか?
もしお分かりでしたら教えて下さい。
ママ
私は仲介業なのでローンの可否についてはあまり詳しくないのですが、患っている(直近3年以内に患っていた)病気が死亡リスクの高いものであればあるほど、審査で否決になる確率が高くなると思います💡
他の病気関係でいうとうつ病なども審査に通りにくいと聞いたことがあります!
病気以外だと死亡リスクの高い職業(レーサー、スタントマンなど)も通りにくいと言われております💡
まー
ありがとうございます!