※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆママ
住まい

築40年のアパートに住んでおり、毎年この時期にゴキブリが大量発生しています。現在は赤ちゃんゴキブリが出ており、駆除対策をしても効果がありません。業者に依頼した方が良いか、おすすめの駆除業者があれば教えてほしいです。

築40年くらいのアパートの1階に住んでるのですが、毎年このぐらいの時期から悩まされるG問題、、、。
ほんと病むレベルに出てくる、、、。

今年は中くらいのが朝に一匹ノロノロと出てきて瞬殺。
それから毎日Gの赤ちゃんがめちゃめちゃ出てくる、、、。見つけては捕まえて瞬殺してるのですが、、、、。

ゴイスーを玄関や窓枠にふりまくって、今年はマモールーム導入してみたけど今のところ効果ナシ。
スプレーも毎年部屋やってみるけど効果ナシ。

🐰がいるのでなかなかバルサンできないし、ブラックキャップ置いてみたらそれに寄ってくるのか去年大量発生で、食べて巣に戻る前にキッチンとかで死んでて処理に病みます、、、、、(*T^T)
もーーー助けてぇーーー(*T^T)

業者に頼んだらいいのですかね?💦
おすすめの駆除業者あったら教えて欲しいです(*T^T)

コメント

はじめてのママリ

ごきぶりがいなくなるスプレーやエアコンの室外機につけるキャップ、排水管などから入らないように粘土で塞ぐなどはどうなんでしょう?

  • あゆママ

    あゆママ

    ゴキブリがいなくなるスプレーも毎年やってはいるのですがイマイチ効果は無くて(*T^T)
    エアコンのホースのところには
    一応排水溝の網目が細かいゴミキャッチの網をぐるぐるにくくりつけてはいるのですがキャップの方がいいのですかね💦
    排水管の回りは去年、粘土で塞ぎましたーー(*T^T)
    私が見つけられる穴も家中塞いでみてはいるのですが(*T^T)

    これだけ対策してもでてくるので、もはや床下に住み着いてるんではないかと私はおもってるのですが(*T^T)

    引っ越ししたいーー(*T^T)

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゴミキャッチの網の方が小さいものも通さないのでいいと思います♪
    えぇ、どこから来るんでしょう。
    築40年だと隙間があるのかもです。壁と巾木の隙間、窓のサッシ?の隙間、玄関の隙間とか怪しいところマスキングテープで塞ぐとか!
    すみません!これ以上が思いつかないです😭

    • 6月17日
  • あゆママ

    あゆママ

    いえいえ(^^)
    いろいろ教えてくださりありがとうございます(^^)

    窓はまだノーマークなのでサッシの隙間はあやしいです!!!!やってみます(^^)

    • 6月17日
えこ

うちも、築30年のアパートに住んでた時はめっちゃでました。いやで戸建買ったのですが、毎年1匹みるかみないかになりました。築年数新しいとこへのお引越しも検討されてますか?

  • あゆママ

    あゆママ

    出来れば明日にでも引っ越したいくらいですー(*T^T)

    正社員フル勤務のシングルなのもあり、今の家賃が安くて広い、実家も同じアパートで母が近くにいてくれてるので色いろ助けて貰えてたり、何かあったときに子供を頼みやすい、来年子供が小学校に上がるのですが今住んでる所が小学校が近くて、、、等々と引っ越しを悩む所があるんですよね、、。

    引っ越しも検討して同じ地区内で探してはみるのですが、田舎の山のなかなので、引っ越しても同じような築年数のアパートしかなくて😭

    • 6月17日