※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精6回目で陰性。7回目から自費治療の方、何回目で妊娠されましたか?金額も心配。治療回数が心身に与える影響について教えてください。

体外受精6回目陰性で保険適用が終えそうです。💦
7回目から自費で治療された方、何回目で妊婦されましたか?やはり金額も10割なので高いですよね。
人工授精6回陰性(稽留流産あり)、体外授精6回陰性で、もう授かる気がしません。
私みたいな治療回数された方メンタル的にはいかがでしたか?😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

体外1〜6回全て陰性で着床はしてなかったでしょうか?💦

私は少し違いますが、毎回着床するけど心拍のあと流産か、化学流産でした。

私の場合、最後の流産のときに調べたらやはり染色体異常で卵の問題でした。なので保険終えたらもう着床前診断(pgt)をしようと思ってます。高額ですがどちらにせよ自費になるので検査代がかかるだけと思うようにします🥲

これすると異常胚見分けられるため流産率が減ります。

ママリで見かけましたが全て陰性だった方がpgtされて、3つ調べ全て異常胚、その後採卵を再度して調べたら1つだけ正常胚がありそれを移植したたころ妊娠🤰継続できたそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体外受精全て陰性で着床しませんでした🥲

    pgtはじめて知りました!💦
    調べてみます!
    コメントいただきありがとうございました😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、、、
    卵の問題なのか、他の問題なのか不安ですよね、、

    pgtは全て採卵から自費と、検査費が卵1つあたり8〜10万なのでかなり高額ですが保険6回終えた方など、試す方もいるようです🥲

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

ポリープの検査はされましたか?

私も毎回採卵は一つ取れるか取れないか、着床は一度もせずで苦しみましたが、
保険適用内の最後のチャンスと思い、自宅からは遠いですが有名な病院に転院したら大きなポリープが5つ見つかり、除去手術後に移植したら着床しました。

また、採卵のタイミングの見極めと培養技術もとても大事だと今回感じました。

ポリープの検査と
是非転院も考え見てください。

はじめてのママリ🔰

保険適用が終わり、自費でやってる者です🙌
何の根拠もなく6回以内に授かると思っていました。あっという間に終わり、私も授かる気がしなくなりました。
でも今は、諦められないなら前向きになるしかないと鼓舞して、PGT-Aに挑戦中です!
治療費はかなり辛いです😭

陰性続きなら、着床不全の検査は諸々やった方が良さそうですよね🤔

まだ私ももがいてるところです。成功したエピソードじゃなくてごめんなさい😓
ただ、ここにも居るよ〜と、エールを送りたくて😌✊