
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは7才ですが、
うちは、もう大半が療育しかないと思います
日常では、知育系dvdを見せるとかもたまにしますが、
家ではとことん休む、じゃないと親が潰れる、
ので、療育に連れて行くしかほとんど頑張らなかったです。
正直いうと、何かを頑張ろう!成長させよう…
と期待するよりも、笑顔でいよう!と思った方が良いかなとは個人的には思います。
まだ判定されて、間もない感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちは7才ですが、
うちは、もう大半が療育しかないと思います
日常では、知育系dvdを見せるとかもたまにしますが、
家ではとことん休む、じゃないと親が潰れる、
ので、療育に連れて行くしかほとんど頑張らなかったです。
正直いうと、何かを頑張ろう!成長させよう…
と期待するよりも、笑顔でいよう!と思った方が良いかなとは個人的には思います。
まだ判定されて、間もない感じでしょうか?
「ココロ・悩み」に関する質問
6年ぶりに友人とお子さんと会いました。 お子さん2人に駄菓子の詰め合わせを用意していて 帰り際に渡しました。 でもお食事の際ドリンク頼む時に 子供たちジュース飲まないんだと言っていたので もしかしたら駄菓子も食…
朝起きるとなにかモヤモヤする。。不安感とざわざわ感というかんじ。 娘と過ごしてる時は感じないんだけど。 仕事でも家庭でも自分らしさを出せなくて自分を心から必要とし愛される感覚が両親と娘からしか見出せていなく…
みずきちゃんみつりちゃんくらい似てる名前の姉妹どう思いますか? 悪気のない『間違えたりしないんですか?』ってのがめっちゃ刺さって将来不安です 『呼び方あるからそんなに間違えないかなー』って話すと『周りが間違…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱり療育しかないですよね。自閉症と診断されもう、3年近くにはなると思います。
成長がなかなか感じられず、この先、この子は将来どうなってしまうんだろうと心配ばかり襲ってきます。
うちも来年支援学校ですが、放課後デイも利用しできる限り療育させるつもりです。
親としてはもう精神的肉体的にもクタクタですよね。
成長させるより、笑顔でいよう、とても共感しました。
はじめてのママリ🔰
うちもいまは、支援学校と放デイです。
わたしも成長はとくに感じはしませんでした。
一応ほんと些細な成長はあり、療育の先生方にもポジティブな意見を貰ったりして嬉しかったですが、
やはり些細な成長なんですよね。
前は見向きもしなかったのに、興味が出て目で追うようになりました(^^)
とか
やはり将来は不安にはなりますが、
正直重度レベルになると、
悲しいけど、
独り立ち、結婚(←これは考えただけで無理)、会社に就職とか
考えるだけ無駄というか、無理なので、
18までは支援学校(高等部)までいき、
それからは受け入れてくれる作業場(作業場もむりかも)、
成人からのデイみたいなの?生活介護?に入れるかどうかで、
うちはいくだろうなって感じです
はじめてのママリ🔰
同感です。些細な成長でも嬉しいですよね!
本当にいろんなことに気付かされました。
将来、結婚、就職は難しいとは思いますが、今はいろいろサービスも多様化しているので、其の辺を上手く利用しながら、本人の成長に期待したいです。
社会生活が送れるように、今は身の回りの自分ができることを増えていってくれることが今の願いです。