
妊娠5ヶ月で精神的に辛く、赤ちゃんと一緒に死ぬことまで考えている初産婦です。辛い日々から解放されたいと悩んでいます。
妊娠5ヶ月もうすぐ6ヶ月に入ります。初産婦です。
デキ婚で結婚しましたが、難しいなと考えています。
精神疾患も悪化するほどどうしたらいいのか分からなくなりました。
ついこの間までは大事に育てたいなと思うこともありました。
家庭の事情と旦那の女絡みで悩まされ今朝は赤ちゃんと一緒に死んでしまおうかと考えているほどです。
涙も出てきて何もやる気が起きません。
誰を信じればいいのかすら言動に移すことができない現状です。
赤ちゃんができなければ今の旦那とは結婚しなくて済んだ。
赤ちゃんを憎む日も旦那を恨む日もありました。
辛い日々はもう捨てたいです。
めちゃめちゃ病んでいます、
誹謗中傷の言葉は受け付けていません。
メンタル面、経済的、赤ちゃんを降ろす決断に至れなかった経緯もありました。
辛く不安な日々から解放されたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
実家は頼れないんですか?

はじめてのママリ🔰
結婚せずに未婚シングルの選択は無かったんですか??
赤ちゃん出来たからと言って結婚しなきゃいけないわけでは無いですし
産んでからも離婚する事は出来ますよ。
シングルマザーだと貰える手当もありますし
無理に旦那を作って生活するよりもラクな生活になる可能性だってあります。
-
はじめてのママリ🔰
シングルは難しいと思いました。
私の親もデキ婚で色々ありましたがなんとか夫婦としてやっていて、それでも良いんだと思っていましたが、甘い考えだったのかもしれません。
精神疾患2級なこともあり、
経済的にも
子供のことは実父の方がいいのかもしれないとも思いました。
離婚への決断は赤ちゃんのことも考えていると
今すぐに行動は難しいです。
だからもんもんと考え悩んでしまうんですよね。- 6月26日

N
旦那さんの事だけが悩みなら離婚して初めからシングルの方が楽かもしれませんよ🤔
友達にも未婚のシングルマザーも、2人目妊娠中に離婚してる子もいますが旦那はいらん!と言ってました😂
今はホルモンバランスの乱れもありますし、辛い事ばかり考えてしまうかもしれませんが、、😢
ご実家や役所や色んなとこに頼ってみた方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
旦那はいらん!と考えがまとまってる方は強く立派な人だと思います。
精神疾患2級持ちの
今の私は辛いと思うばかりで、
今現状なにも動けない状況です。
役所に頼ることも必要だと思っていましたが、なかなか赴けず
苦痛を耐えしのぐことしかできていません。
少しつらいですが、
回復したら役所などかけつけたいと思います。- 6月26日

はじめてのママリ🔰
離婚はいつでもできますよ。
とりあえず精神疾患の治療でできることをした方がいいと思います。
赤ちゃんと2人で生きていく方法は、行政で相談すれば教えてくれます。
とにかく人に頼りましょう。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今から頑張りたいと思います。
少しずつ前向きにとらえて
落ち着いて暮らせるように
相談していきたいと思います。- 6月26日

Aya05
妊娠6ヶ月の、初産婦です。婚約と同時に妊娠がわかり夏に入籍予定でしたが断りました。シングルマザーとして育てていく予定です。無理に旦那さんと一緒にいる必要はないです。パパママがいたほうが幸せかもって考えたことありますが赤ちゃんができたからと言って結婚しなきゃいけないわけではないです。私は未婚のままでよかったと思っています。気持ちが不安定になることはないですし楽に過ごせています。金銭面では少し不安はありますがサポートするものは沢山ありますし活用してます
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
精神疾患2級を持っている為
ひとりで子育てするのは難しいと判断しました。
実家も頼りたいけれども
頼れない過去もあり
子育てをしていく上で不安でした。
精神病も患っているため
県の中でも大きな病院で
妊婦健診に通ったり出産の予定です。
また精神科もケアしてくれるそうで、同じ病院で精神科へも通院しています。
病気のこともあり
人並みに働けなかった過去もあることから、今の旦那を頼るほかありませんでした。
わたしも行政などのサポートを受けて頑張る他ないと思います。
Aya05さんは芯がしっかりしていて強い方だと思います。
私も、見習う他ないと思います。- 6月26日

ママリ
私もスピード婚約からのすぐ妊娠、婚約中に相手のことを無理になる出来事があり、絶望感で一杯のまま結婚しました。
そして持病で元々精神疾患を患っており、妊娠中に悪化しました。
赤ちゃんを憎み赤ちゃんの存在を受け入れられない時もたくさんあったし、正直ここには書けないようなこともしました。
質問者様くらいの妊娠周期が一番辛かったです。
自殺未遂をした結果、実家の家族に医療保護入院をさせられ、入院中に投薬・カウンセリングを受け自分とも向き合い、妊娠後期には赤ちゃんを受け入れることができ、無事出産しました。
その後旦那とは離婚し、今はシングルマザーで障害年金を頂きながら週2で仕事をして生活しています。
娘は5歳になりました。
凄く可愛くて大切で見てるだけで幸せな存在です。愛してます。
質問者様と異なるのは私は実家が頼れたことですが、私も精神疾患手帳持ち2級で状況もとても似てたためコメントさせていただきました。
今は私は実家住まいですが、障害年金とパート収入で子供と2人で住むことも可能です。
思った以上にいろんな方法がありますよ。
実家が頼れないとのことなので、心療内科や福祉事務所などへ相談なさるのが良いと思います。
ご無理なさらないで周りをどんどん頼ってください。
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんも辛いご経験を経ていらっしゃるんですね。
今日職場で私の旦那が
他の女性と歩いているのを見たと
職員同士で話をしているのを聞いてしまいました。
私の聞き間違いだと良いんですが…真に受ける他なく、
旦那に確認しましたが、
俺は浮気なんかしません。誰とも会っていません。と言われました。
断言されたとしても
信用しきれない部分もあるので
かかりつけの医療福祉相談室へ
相談しているところでした。
母親に相談もしましたが、
確実に本当にそうだったのか
分かりもしないことを
何度も話されても困る。
旦那にちゃんと確認して
夫婦で話し合いなさい。と叱られる始末…。
障害年金も貰えるのか
申請したとしても貰える見込みが無いなぁと思ってなかなか申請できずにいました。
実家を頼れるのは大きいですよね。
すぐに離婚へは決断できませんが、
旦那の女絡みにも経済的にもずっと悩まされているのは辛いです。
これからまた
医療福祉相談室へ相談して
頼りたいと思います。- 6月28日
はじめてのママリ🔰
旦那と実母はなんだかいやしいんです。
気持ち悪さを感じます。
もう嫌なんです。
妊娠前元々精神病を患っていた私は仕事もまともに行けない日が続いた月がありました。
実父はわたしを殴りました。
病気のこともあり3年ほど自宅療養した際には実母は私を放りっぱなしでしたし、
結婚してから私をチヤホヤするように一時期なりましたが、
辛いです。
精神科の先生からは
私へ向けての親からの対応は駄目だとはっきりと言われたので毒親なのだと思います。
実家へ帰っても辛いままです。